
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
23歳で農家になりました。
主人は26歳でした。最初は若いのに物珍しさか とても親切にしてくれました。
はっきり言って農協の為の農家ですね。
新規就農で色々補助も欲しかったのですが この町の
役場 普及所 の力の無さに比べM県 のJA H は
メリット デメリットで農家を判断し
お金も貸さなければ 県の補助事業も半年もかかって
計画してきたにも関らず 農協の判断でパーになりました。
普及所 役場に掛け合ったが 私たちに農協が説明した
内容とは違う理由で断っていました。
農協がこの計画書 申請書を私たちに返してくれても
おらず ものすごい 影の力が見え隠れしています。
農協の為にならない作物は作らせない
作りたくても 補助は出ない。
夢や希望をもって消費者にいい物を食べて欲しくても
農薬漬け ブランドの確立の為に動かない農家は
農協に目を付けられ 徹底的につぶしにかかります。
それでも4年がたち なんとか個人資金でビニールハウスを
持つことが出来 好きな作りたい作物を 出来る限り
そのまま口に入れても安心な作物を作れる様になりました
出荷先もスーパーと契約をしたり市場に持って行ったり
しています。資金はものすごいかかりますが
消費者や我が子が食べても安心な作物を作っています。
必ずしも全国の農協がそうだとは言いませんが
権限力を持ちすぎた農協は農家の為になりません。
No.2
- 回答日時:
はっきり言って利用する側(農協)と利用される側(農業)が逆転しています。
一般農協職員は多分頑張っているでしょうが。
農協全体としては農業の未来など全く考えていなく、農協の未来のみを考えているように見えます。
私の親が依然農業をしていた頃の話で、農協からの融資などに協力して農協には出来る範囲で協力していたのが、いざ生活に困ってお金を借りに行くと、「新しく保険に入らなければ貸せないと門前払いさせられた」と聞きました。
自分達が弱い時はへこへこして、強い立場になった途端高慢な態度をとるなんて悪徳代官そのものです。
それ以来、お世話になった人からの誘いでもないかぎり農協には絶対に協力しないと考えています。
No.1
- 回答日時:
結論から言うと「味方ではない!」でしょね!
利用するものではないでしょうか?利用の仕方が悪かった。農協の(国の)農業政策を「農業を保護するもの」と考えるか、「農業を保護させるもの」と考えるか、
によって現況がかなり変わったかも知れませんね。前者で有れば、積極的な農家からの国に対する働きかけが出来たかも知れません。後者であり、国主導の農業政策が農家にも浸透し、何時しか積極的な農家まで飼い慣らされたような感がある。
農家からすると「農協とは、利用するものであって、農協に利用されるものではない。」
農協は、銀行であり、農業機器の販売促進機関であったと思います。それを、心において利用する事が出来ていたらもう少し農家は生き残れたと思います。
国の食管法の庇護を受け、生産意欲をむしり取られ飼い殺しにされた。
農業は、国家の軍事産業と心得ます。よって、国が保護するのではなく農家と契約するべきではないかと思います。
一度、死んだ田畑は元に戻すのは困難です。
とまぁ、ぼやくのはこれくらいにして、データを集めるなら国に農業白書みたいなものが出てると思いましたが・・・
食管法の歴史的影響力も調べてみればおもしろい。
農協の業績を調べるのも良いかも。
それでは、頑張って下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/30 09:23
ありがとうございました。
さっそく、レポートの参考にさせていただきたいと思います。
それと、データ収集情報も教えていただきまして、助かります!
また、なにかありましたら、ぜひ、教えてください~!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本で労働力が不足していると...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
なぜ 車検証から 車検期限の表...
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
傷害事件になりますか?
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
世界人権デーは12月10日
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
農業機械について
-
今年のコメ高騰問題は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
就職?転職?活動
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
JA
-
産業構造論の話なんですが・・・
-
中途半端な農業男
-
日本が食料自給率を百パーでな...
-
市場原理について
-
田植えの時、どうしてそんなに...
-
どうして、棚田のような効率の...
-
4Hクラブについて クラブ員...
-
世界の農業補助金
-
一人当たりGDP。なぜ、デンマー...
-
サークル仲間の一人が嫌いです
-
若い人が農業をやりたがらない...
-
これからの日本は観光とか農家...
-
企業が農業・漁業をやらないの...
-
農協は本当に農家の見方か?
-
農業に関する経済活動って何あ...
-
以下の文章を添削、またこうし...
おすすめ情報