
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あまり気にすることはないと思います4Hクラブの名前は農村青少年クラブですから農村に生活していればいいのではないでしょうか職業としての農業をしていなくて農村に生活していれば農業とは縁は切れませんし農業をしていても農家以外の意見も非常に参考になります。
私の場合は満期で辞めましたが現在も指導農業士として後継者を指導する立場になり後継者とも年に数回は話し合う機会がありますがみな不安や」悩みが多いようです後継者同士で教えあったり意見を交わしたりして成長して行くのだと思います。今農業は非常に厳しい状態にあります後継者だけではなく私たちも悩みは多いのです。入って直ぐに辞めることを考えても仕方ありません前向きに考えましょう。一人で考えてもろくな考えが浮かびません相談できる仲間を捜すそれが4Hクラブだと思います。4Hクラブは市町村や各群や県で連合体がありますからできるだけ広い仲間づくりをしてください。これから長く農業や他の職業に就いてからも必ずやくに立つはずです。4Hの健康、技術、知性、誠心、は何の職業でも共通した事柄です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
一人当たりGDP。なぜ、デンマー...
-
5
市場原理について
-
6
明日までなんです!志望理由書...
-
7
4Hクラブについて クラブ員...
-
8
日本の稲作農家が儲からないの...
-
9
農業はどれくらいもうかるか
-
10
知り合いが農協辞めて正解だっ...
-
11
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
12
腐らないイチゴ・・・・・
-
13
田植えの時、どうしてそんなに...
-
14
日本はこれら人口が減っていき...
-
15
今日はJAにブロックしてフラれ
-
16
日本って人間が多すぎてウザイ...
-
17
なぜアメリカは気温に華氏を使...
-
18
街の景色は日本中は同じでつま...
-
19
輸入代替と輸出促進工業化
-
20
経済が全くわからないのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter