dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、飼料用米には10a8万円の補助金が出されていますが、今後この補助金制度はどうなると思いますか?

私は飼料用米が主食米へと流れない様にするという点から、今後は飼料用米も主食米の平均価格まで交付金を下げられていくとは思っています
が、それ以下にはならならいだろうと考えています。
なので、今後も飼料用米への補助金制度は無くならないと考えています。

A 回答 (3件)

いいえ都市に近い農家さんは稲作を主で経営してません。


土地面積の少ない農家さんはソバを植えたりする程度です。
機材投入し0からの投資ではほぼ利益を出すまでに30年50年かかり不可能です。
主力地域の方にお願するしかないのです。

近い将来食料難の時代来る時
または、世界情勢が変わりいつか歯車が狂えば、
農家さんをこれ以上減らせられない。

お金を出して農業を維持して貰わないと
数百年後は、公務員が農業してるかもしれないのです。


国が農業にお金を突っ込まない
先進国で最低なんですよ
    • good
    • 0

10年はあるでしょうけど、50年先はわかりませんね。


私の知っている飼料米で飯食ってる農家も、みんな不安に思っていますけど、今は補助金はいるから、面積こなして、経営するし、新しい機械もいれてますね。
    • good
    • 0

票とのバーターですから、農業的な政策以前に補助金をなくすようなことがあったら農林族が黙っていないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!