
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/1993%E5%B9%B4%E7%B1 …
http://www.mekong.ne.jp/linkage/thairice.htm
他にも検索すれば一杯引っかかるので概要は抜きにして個人的な意見でも^^;;
そもそもそれまで日本はコ米余りによる減反政策を続けており毎年政府の米蔵には米が一杯残っていました この年の収穫量が75%だとしても実質足りないのは せいぜい15%一週間に21食 食べるとしてわずかに3~4食パンか麺類を食べれば充分に足りる数字です 事実翌年の豊作と重なり輸入した米が大量に余るという現象が発生しました
オイルショックと一緒です マスコミがヘタにあおったので世間が大騒ぎしそれに便乗した一部業者がうまく出し渋り大もうけをしたに過ぎません その裏に増え続けて居た貿易黒字に対してアメリカ等から農作物の輸入に関する規制を緩くするように迫られ続けて居たと言う背景が有ったため これを口実に国内の農業関係者の反対を押し切り最大の保護作物である米の輸入の実績を作ってしまおうとした 政府高官の思惑が有ったと思います
いつの日もしわ寄せは市民に来るものです><
http://www.mekong.ne.jp/linkage/thairice.htm
他にも検索すれば一杯引っかかるので概要は抜きにして個人的な意見でも^^;;
そもそもそれまで日本はコ米余りによる減反政策を続けており毎年政府の米蔵には米が一杯残っていました この年の収穫量が75%だとしても実質足りないのは せいぜい15%一週間に21食 食べるとしてわずかに3~4食パンか麺類を食べれば充分に足りる数字です 事実翌年の豊作と重なり輸入した米が大量に余るという現象が発生しました
オイルショックと一緒です マスコミがヘタにあおったので世間が大騒ぎしそれに便乗した一部業者がうまく出し渋り大もうけをしたに過ぎません その裏に増え続けて居た貿易黒字に対してアメリカ等から農作物の輸入に関する規制を緩くするように迫られ続けて居たと言う背景が有ったため これを口実に国内の農業関係者の反対を押し切り最大の保護作物である米の輸入の実績を作ってしまおうとした 政府高官の思惑が有ったと思います
いつの日もしわ寄せは市民に来るものです><
No.3
- 回答日時:
うわー懐かしい。
あの時は、スーパーマーケットから一斉にコメがなくなりました。当時は、政府にも備蓄米がほとんどなかったために、外国からコメを緊急輸入することになり、中国米やタイ米、アメリカ米が出回るようになりました。
私の家では、昔からの付き合いのある米屋で配達をしてもらっていたのですが、その米屋と取引のない人はコメを売ってはもらえませんでした。また、あきたこまち10キログラムが1万円にもなっていました。
一方で、中国やタイなどからのコメも売っていました。2キロで500円くらいでした。その時、あきたこまち10キロと中国とタイ米の混合品を2キロ買いました。
中国とタイ米の混合品は普通にご飯として食べても、パサパサとしておいしくないのですが、焼き飯やピラフにすると、日本のコメよりおいしかった記憶があります。
ただ、田舎(米農家を除く)よりも都会のほうがコメは手に入りやすかったそうです。外国産米も売っていなかったため、田舎の親族にこちらからコメを買って送った記憶があります。
以上、長くなりましたが、記憶の整理ができました...
No.2
- 回答日時:
米不足ということで、店先には国内産の米は非常に少なく、値段もふだんの3倍くらいだったように覚えています。
それも2Kgパックが多かった。政府が外国産を緊急輸入しましたが、東南アジア産の長粒米で日本の短粒米とはちがいパサパサした食感でした。
それの補いかたとして、こんにゃく粉を混ぜて炊く方法が広まりました。
それでも、本来アフリカなどの飢餓地域に向けられる米を「お金にまかせて横取りした」とかの話もあり、日本の底の浅さを感じました。
No.1
- 回答日時:
国内で米が緊迫したため、海外から米を輸入しました。
フィリピン、タイなどでも日本のこしひかり等を生産しています、それらの日本米が全て日本に輸出されてしまい、海外で生活していた私達日本人が買えなくなりタイ米など匂いが強く粘り気の少ないインディカ米しか食べられなくなった。
あの時、最も被害を受けたのは東南アジアで生活していた日本人かも知れない。
日本にいた兄弟などは普通に食べてたからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 パールライス 1993年 平成5年 米不足 米騒動 対応 2 2023/05/03 18:08
- 宇宙科学・天文学・天気 1993年の夏の気候を覚えている方はいますか? 6 2022/06/05 12:34
- 歴史学 1993年になくて今あるものを教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m 4 2023/06/19 11:39
- 作詞・作曲 class の楽曲『夏の日の1993』歌詞 故・松本零士作品モチーフ 大津波による被災海域 を表現? 1 2023/03/25 08:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
- 政治 テレ朝は自民党55年体制が崩壊した特別ドラマを作るべき! 5 2022/03/25 18:26
- 政治 最高裁から憲法違反と判決されている統一教会と絡む自民党は日本の犯罪集団でしょうね? 統一教会は北朝鮮 2 2022/08/26 10:38
- その他(暮らし・生活・行事) 小学校に苦情の電話入れて良いもんなのか? 要は、夏休み明けで学校始まったんよね、近所の最高学年の家の 4 2022/08/26 14:24
- 特撮 歴代メカゴジラ最強は?! 3 2023/01/27 09:40
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さつまいもの10アールあたりの...
-
政府が掲げる農家一人当たり耕...
-
4Hクラブについて クラブ員...
-
腐らないイチゴ・・・・・
-
世界の農業補助金
-
産業構造論の話なんですが・・・
-
一人当たりGDP。なぜ、デンマー...
-
人と比較的関わらないお仕事と...
-
腰の曲がったお年寄り 昭和の昔...
-
昆虫食×クラウドファンディング...
-
粗探ししてくる同僚は過去にい...
-
香港の不動産王とは誰ですか? ...
-
農業に関する経済活動って何あ...
-
農家さんが困ってます宣伝が毎...
-
古代ギリシャはなぜ繁栄したか?
-
農業で生計を立てるって難しい...
-
1993年に発生した米騒動につい...
-
農協が羽振りの良かったのはなぜ
-
日本の政治と農政、違うのでは ?
-
知り合いが農協辞めて正解だっ...
おすすめ情報