
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、来場者数や、万博自体の収支は問われるでしょうけど。
東京五輪は、無観客で運営したことなどから、収支は約2兆円以上の大赤字と言われてますが、政治家や役人が、責任ととって辞任なんてことにはなってません。
そもそも赤字額の大半は税金で、財政出動みたいなものですから、赤字額も民間への経済効果には寄与しますし。
そう言う観点で言えば、大阪万博は東京五輪に比べると、収支はかなり良いし、地元企業を中心とする経済効果も割とデカく。
既に人手や資材の不足とか人件費や資材の高騰などを招いており、地元の経済団体などは、積極的に支援しています。
来場者数の想定も約2800万人と、まあまあ意欲的な数字ですが、過去の国内の万博の実績から見て、無謀と言うほどの数字ではありません。
来場者数を稼ぐだけなら、招待券やら割引券を乱発したり、大阪や近隣の公立学校に、学校行事として参加させるなど、いろいろ手はあります。
要は「自腹で定価でも行く」と言う人が、1割くらいはいるわけで、関西の人口の1割だけでも、200万人くらい。
「割引券があるので、折角だから行ってみる?」みたいな人も含めたら、少なくとも2~3倍にはなるんじゃないですかね?
多分、大企業の労働組合員とか、商工会議所などに加盟している企業の社員は、割引券くらいは手に入る可能性が高いと思います。
確かに現状は、イマイチ盛り上がりには欠けてますけど、USJなどまで海上で直行させるなど、色々と具体的なプランも考えてる様だし。
関西圏で数百万人?
それ以外や外国人がその1.5~2倍くらいとすれば、来場者数は想定に近い数字になるんじゃないかなぁ。
大成功とは言わないまでも、失敗と言われる様な事態は招かないと思われます。
更に大阪万博は、整備された跡地を「IR構想」に利用すると言う狙いで、むしろ、こちらが本命とも言えるほか。
たとえIRがダメでも、跡地は何らか資産活用できると言う「保険付き」ですが。
全てが上手く行けば「大成功」で、IRまで辿り着かねば「普通」くらい?
ただ、いずれにせよ、最終的な結果が出る頃までは、吉村知事は、知事をやってないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/01/06 12:11
回答ありがとうございます。
東京五輪の赤字の大きさは想定外のコロナ禍による
もので同情すべきです。
大阪万博どうなるか興味深いですね。
大失敗にはならないという御意見、了解致しました。
No.7
- 回答日時:
>10%しかいないと聞きました
それは今でしょ 建物パビリオンが出来てTVとかで報道させて情報が飛び交い 開催が近づけば東京オリンピックと同じように『手のひら返し』が起こりますよ。
今は反対派が承認欲求だけで反対してるだけ それに引っ張られてるだけでしょう。
関西は学校の行事で関西の小中高生は一度は行く それだけでも学生の啓発に役立つ、物を知ることの大切さが其処にあるよね。
No.4
- 回答日時:
大阪府民の私でも、正直、大阪万博など行きたいとは思いません。
54年前の大阪万博の時は、日本は高度成長期で、先行きは明るいとされていたこと、それに大規模な博覧会は、日本で、いやアジアで初めての開催だったため、連日会場は超満員だったのです。
今とは、社会情勢が全く違います。
>万博の成功、失敗は入場者数、入場券の売上額で
決まりますか?
その通りでしょう。
大阪万博の開催年に、私は65歳になりますが、65歳以上のシニア料金の設定が無いのは不満です。
そうなれば、54年前の万博を知らない、子供たちに多く来場して欲しいと言う狙いなのでしょうが、子供は長時間待つのを嫌います。
それほどの入場者数は期待出来ないでしょう。
>もしも大失敗に終わったら府知事の辞任問題に
発展しますか?
それはあると思います。
次の大阪府知事選は、任期満了なら万博から2年後の2027年ですが、もし失敗に終われば、任期満了を待たずに府知事交代も充分ありうると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 維新と威信を掛けて言うてるのだろうけど、自民党もこんなダジャレを言うように成ったらおしまいですね? 2 2023/11/24 11:01
- その他(社会・学校・職場) 万博皆勤の人は、暇とお金が十分に有るから万博皆勤できると思いませんか? 1 2023/12/01 07:49
- 政治 大阪万博についてパビリオンの建設の申請が1件も無いとい報じられてから1ヶ月経ちましたがいまだに1件も 5 2023/09/12 07:36
- 経済 夢洲の万博会場用地、万博終了後はどうなるか? 6 2023/04/12 16:24
- イベント・祭り 大阪万博について 1 2022/06/28 18:37
- 政治 吉村知事も本心では大阪万博は失敗だと思っているのではありませんか? 9 2023/11/12 08:45
- 政治 大阪万博が赤字なら誰が負担? 19 2023/12/18 10:59
- 政治 大阪万博は成功しますか? ・開催期間2025年4月13日~10月13日(184日間) ・チケット代7 6 2023/07/17 04:50
- 財務・会計・経理 年をまたぐ場合の売上債権の処理についてあってますか?個人事業主での申告 5 2022/02/05 11:34
- 建築学 【大阪万博の建設費用の謎】大阪万博の会場建設費用が1850億円から最大 1 2023/10/25 18:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和50年代に流行ったコカコー...
-
街の景色は日本中は同じでつま...
-
岸田総理が海外にばらまいてる...
-
海外からの自動車の国内持ち込...
-
JISマークの寸法
-
なぜ日本人は電気自動車嫌いな...
-
日本の国土の大半は山です。な...
-
大挙して日本にインバウンド外...
-
日本でvapeはなぜ流行らない?
-
時々「日本は失敗国家だ」「日...
-
今日はJAにブロックしてフラれ
-
日本は世界第3位の経済大国のは...
-
日本が貧しくなったら、日本人...
-
「日本」の正式な呼び方は「日...
-
日本は何大陸ですか?
-
日本の今の企業ってぼったくり...
-
勉強しない日本の大学生と、死...
-
日本の常識は世界の非常識など...
-
今、日本が世界一、と言えるも...
-
日本が先進国じゃない、G7に相...
おすすめ情報