重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Redhat8.0でFTPサーバを立ち上げようとしているのですが、うまくいきません。HTTP(Apache)はテストページですが、IPアドレスでちゃんと見ることが出来ました。

設定は「Webmin」というソフトでやっています。
まずは、ユーザーを作成しますよね。そうすると/home以下に作ったユーザー名のフォルダが出来ています。
その後Xinetdで動作させるため「サービスを有効にする」にして「設定を適用」。これで「Wu-FTP」が動くようになるはずなのですが…

FFFTPで隣のPC(WinXP)からIPアドレスをいれ(ルーターにて各PCのIPは固定)アクセスすると「接続しました」と出た後、数分後に「受信はタイムアウトで失敗しました」と出て切断してしまいます。
ファイアーウォールはカットしてます。
ルーターでポート20・21はオープンにしています。(コレガSW-4P HG)

繋がらない時は「etc/xinetd.d/wu-ftpd」を開き、「disable = Yes」を「no」にするよう指示がありましたが、この1行がありません。ちなみに、「disable = no」にしても変化なしです。

何を伝えればいいのかさえさっぱりな初心者です。
必要な情報がありましたら書き込みお願いします。

また、どこかに参考になるいいサイトなどがあったら教えてください。
お願いします。

A 回答 (5件)

> 数分後に「受信はタイムアウトで失敗しました」


の間に、ちゃんとwu-ftpdは起動していますか?
$ ps aux | grep ftpd
などとして確認してみてください。
普段は起動していないはずなので、必ず接続してからタイムアウトになるまでの間に。


あとログにエラーが出てないですか?
標準なら/var/log/messagesだと思います。
xinedとftpd関連の両方を見ておいてください。
$ grep xined /var/log/messages
$ grep ftpd /var/log/messages


$ netstat -a
でftp(21)ポートがLISTENになっているか、
$ ftp 127.0.0.1
で接続できるかも一応試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答やいろいろなところからの助言を参考にしてみましたが、うまく動きませんでした。

最終的には知人の勧めで「vs-ftp」でやってみました。こちらだと簡単に動いてしまいました。
とりあえず、問題もなさそうなのでこちらでやっていこうかと思います。

結果として問題解決とはなりませんでしたが、返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 11:53

terminalから >netstat△-a↓ として ftpd サービスが LISTEN しているかどうかをまず確認してください。


もし ftpd が LISTEN していないならば、xinetdスーパーデーモンから起動しているとの事ですので、同じくterminalから >/etc/init.d/xinetd△reload↓ として xinetdスーパーデーモンの設定ファイルを再読込みさせてください。

>繋がらない時は「etc/xinetd.d/wu-ftpd」を開き、
>「disable = Yes」を「no」にするよう指示がありま
>したが、この1行がありません。ちなみに、「disable
> = no」にしても変化なしです。

書換えた後にxinetdに対して先の様に設定ファイルの再読込みを指示しないと反映されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答やいろいろなところからの助言を参考にしてみましたが、うまく動きませんでした。

最終的には知人の勧めで「vs-ftp」でやってみました。こちらだと簡単に動いてしまいました。
とりあえず、問題もなさそうなのでこちらでやっていこうかと思います。

結果として問題解決とはなりませんでしたが、返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 11:52

FFFTPのホストの設定で


PASVモードにチェックをいれたらどうでしょうか?

またSW-4P HGのファームウェアを最新のものに
かえてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答やいろいろなところからの助言を参考にしてみましたが、うまく動きませんでした。

最終的には知人の勧めで「vs-ftp」でやってみました。こちらだと簡単に動いてしまいました。
とりあえず、問題もなさそうなのでこちらでやっていこうかと思います。

結果として問題解決とはなりませんでしたが、返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 11:52

指摘したことはもらさず確認してくださいな。


確認したのならもらさず結果を書いてくださいな。

・xinetd は再起動したか?
・win側でファイアーウォールは動いていないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答やいろいろなところからの助言を参考にしてみましたが、うまく動きませんでした。

最終的には知人の勧めで「vs-ftp」でやってみました。こちらだと簡単に動いてしまいました。
とりあえず、問題もなさそうなのでこちらでやっていこうかと思います。

結果として問題解決とはなりませんでしたが、返答ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 11:52

webminでのやり方はしりませんが,基本的なところで



・/etc/xinetd/xinetd.conf や /etc/xinetd/wu-ftpd に
only_from という行があったらコメントアウトする.

・xinetd の設定を変更したら,xinetd を再起動する.

$ service xinetd restart

> ファイアーウォールはカットしてます

とのことですが,念のため,iptables -L の結果を教えてください.また,WinXP側でもファイアーウォールは有効にしないでください.

この回答への補足

早速の返答ありがとうございます。

>only_from という行があったらコメントアウトする.
両方とも確認しましたがありませんでした。

>iptables -L の結果
「INPUT」「FORWARD」「OUTPUT」、すべて「destination」
です。
他に何か確認すべき項目がありますか?
よろしくお願いします。

補足日時:2003/06/11 20:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!