dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Linux初心者です。
FTP機能をさせるため、vsftpdをソースからインストールしました。
下記コマンドで開始はされたのですが、停止ができません。どういった原因があるのかどなたか御教授願えませんでしょうか。宜しく御願いいたします。

/etc/init.d/vsftpd start ← 開始されます[OK]
/etc/init.d/vsftpd stop ← 失敗となります[失敗]

A 回答 (2件)

vsftpdの起動時か何かにエラーメッセージは出ませんでしたか?また、現段階でFTP接続は可能なのでしょうか?


FTP接続が不可でしたら起動時にエラーで不正終了している為に実際は立ち上がっていないのかもしれません。
vsftpdを停止しても /var/lock/subsys/vsftpd という file があったら、その file を削除してみて、その後にvsftpdを起動してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

king_joe1006様、お返事ありがとうございました。返答遅れて申し訳ありませんでした。ソースからのコンパイルを再度したところ、無事起動と停止ができました。
御相談した当初は、起動してもエラー等なにも表示されませんでした。停止を行うと、ただ単に失敗と表示され、エラー等で説明も表示されませんでした。
現在は起動と停止は無事できるようになりましたが、まだFTPユーザ設定を行っていませんので実際にUPされるかテストしてみます。

お礼日時:2006/09/11 11:06

psコマンドでvsftpの状態を確かめてください。


startしても起動していないかもしれないし、stopで失敗しても実際にはkillされているかもしれません。

可能性としては、start時にpidファイル作成に失敗(ディレクトリが無いとか)したまま起動、stop時にpidファイルが見つからなくて失敗しているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lowrider_2005様、お返事ありがとうございます。返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
結果、ソースからのコンパイルをやり直した結果無事起動しました。

お礼日時:2006/09/11 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!