
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
根本的に、「安くても週に2・3回も食べたら飽きるでしょ」
宅配の弁当屋・仕出屋はそんなにつぶれないです。
単純に考えてみてください。
うまいラーメン屋ほど、出前はありません。
安いラーメン屋は客が寄り付きません。(定食屋は別として)
回転すしも出前はあんまり聞いたことがありませんし、
何といってもピザは「冷めたらおいしくない」のです。
コンビニの数の方が圧倒的に多く、選択肢がピザは少ないのです
他の食べ物とくらべて見てください。
私の知っているの中華屋のマスターは「ライバルはコンビニ」と言う人がおります。
視線を変えて見ます、たとえば「宅配デリバリー」を他の業種
(たとえば、クリーニング屋とか、宅配業者、新聞配達屋、タクシー
などに委託できるとしましょう(1件の配達・集金で100円差し上げる)として、果たしてどれだけの企業が参加するでしょうか?
何せピザ屋の最大のデメリットは、
時間と匂い なのです。
(そうなるとクリーニング屋の宅配は外れるし、他の外食屋の出前も断られる可能性もあります=そば屋の出前のついでにピザも宅配とかね)
それが出来たら、可能性はUPすると思います
No.7
- 回答日時:
おもしろい御意見ですね。
いろいろ考えると、人件費等が問題なら
「宅配」自体にこだわる必要も無いのではと思います。
住宅街の駅前や、学生街ならば
安ければTake outも有りかなと思います。
あとは、少しでも冷めない工夫でしょう。
一人暮らしが増える中、ピザ業界は
注目すべきがあるように思います。
「激安」も結構現実的では・・・?
No.6
- 回答日時:
配達する人の人件費がかかるからじゃないですか?
デリバリーする以上削る事のできない費用なので
厨房からテーブルまで運ぶのと
厨房から自宅まで宅配するのでは
効率がかなり違いますから
No.5
- 回答日時:
安く提供出来れば勝算あると言うことです。
挑戦してみては如何ですか?
配達は自転車にして、時間制限も余り気にしない等すれば、価格を下げられる要因はあるかもしれません。
個人的に今のビザの宅配で困るのが1枚が大きい事です。1人用のサイズを用意して1000円程度だと嬉しいですね。
でも、配達する時点で1000円以下はないと言うのが、今のシステムではないでしょうか。既存のシステム内では厳しいと思いますが、新しいシステムを考えてばビジネスチャンスがあるのでは?
No.4
- 回答日時:
採算が合わないからです。
何をもって適正と言っているかわかりませんが
今の価格でもぎりぎりでしょう。
ある意味、フランチャイズで店主の犠牲で
成り立っているからできる価格ですね
悪戯注文も多いだろうし、、

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしく御願い致します。
わたしは、以前宅配弁当の店長をしていたことがあります。
>何故参入する会社がないのでしょうか。
もうからないからです。一人では経営は無理です。
アルバイトを雇うとそれなりに、商品の値段を高くしないと赤字です。
一番のネックは、この業界の交通事故はトップです。
バイクも一台60万円はします。そこに任意保険も加入する。
ピザの値段は、いまの価格で適正価格だと思います。
宅配はしない店頭での販売のみだと、もう少し安く価格を設定できると思います。
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
単純明快に原価が割りにあわないからじゃないですか?
材料費、宅配する人の人件費などを考えると、1店舗だけだと
おそらく、既存のチェーン店などに太刀打ちできないだろうし、
複数店舗を一気に開店するだけの資金面やリスクなども犯せないとかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト選択
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
デリへルについて
-
Uber eatsや出前館ドライバーを...
-
今朝から出前館の位置情報が正...
-
出前を食べ終わった後に食べ物...
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
大学生です。今度友人のお家に...
-
くら寿司で働いている方に質問...
-
ウーバーイーツの商品を持ち逃...
-
イタリアより日本のスパゲッテ...
-
ピザーラ ネット注文
-
ルートインホテルって食べ物の...
-
ピザを食べたらお腹が
-
トースト用冷凍ピザを電子レン...
-
テイクアウトの際、「お持ち帰...
-
少量コンクリートの打設
-
店で店員に「お持ち帰りでお願...
-
配達してくれるお弁当屋さん知...
-
ピザハットのグリーンのソース
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フードデリバリーの仕事で後遺...
-
ポンプの出口
-
ピザ屋でバイトをしたい!
-
輸出入?物流について
-
今朝、マクドナルドのデリバリ...
-
バイト選択
-
バイト、銀のさらとピザのデリ...
-
電子出版というビジネスモデル
-
正直皆さんはソープとデリヘル...
-
デリへルについて
-
ピザーラ ネット注文
-
コモエスタって、どうゆう意味?
-
大学生です。今度友人のお家に...
-
ピザハット届くのに30分以上か...
-
Uber eatsや出前館ドライバーを...
-
出前を食べ終わった後に食べ物...
-
今朝から出前館の位置情報が正...
-
ピザ月に何回食べますか? 毎日...
-
賞味期限が半年以上切れたピザ...
-
Uberと出前館の配達で現金払い...
おすすめ情報