
ニコニコ動画やyoutubeなど動画サイトで動画を再生しようとすると
動画のダウンロード中に限るのですがPCが非常に重くなってしまいます
ダウンロードが完了してからでないと動画もカクカクでまともに再生されません
動画をすべてダウンロードし終わってから見れば重い状態から開放されるのですが
読み込み中(HDDが動いている間)はとても重くて右クリックすらできない状態(砂時計表示)で他の作業(IEで他のページを開くなど)も非常に重たくなります
ちなみに別のPCでは動画をダウンロード中でもちゃんと動画再生できるし再生しながらダウンロードしていて たいして重くはないです
PCのスペックはこうなっています
CドライブがSSDでDドライブがHDDになっていますが どちらでダウンロードしても非常に重い状態になります
■CPU : Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
VenderID : GenuineIntel
CPUの数 : 2
CPUのスピード : 3099.0MHz
■OS : Microsoft Windows XP Service Pack 3 Ver 5.01.2600
■メインメモリ容量 : 2047 MB
空きメモリ容量 : 2047 MB
■ハードドライブの容量 :
C:\ : 空き容量: 29.35 GB 総容量: 60.17 GB
D:\ : 空き容量: 918.73 GB 総容量: 931.51 GB
■DirectX : DirectX 9.0c installed
■サウンドカード : Realtek HD Audio output
■グラフィックカード : NVIDIA GeForce 9600 GT
VidMemTotal : 498 MB
GetAvailableVidMem : 498 MB
VRAM : 512.0 MB
DriverVersion : 6.14.0011.8618
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ストリーム再生は、CPU、M/B(マザーボード)等のPC 本来の性能
と接続する回線に強く依存します。搭載ビデオカードの有無は、
関係しません。
接続されているのは、光回線ですか?
だとすれば…搭載しているCPU とM/B の本来の性能です。
自作PC を2台所有していますが?
a.
AMD Athlon 64 X2 Dual Core 5200+ 2.7GHz
ATI RADEON HD 4850 512MBx2(CrossFireX)
TA790GX3 A2+
DIMM DDR2 SDRAM PC2-5300 1GB (サムスン)x2
ゲーム専用
b.
Athlon II X4 Quad-Core 620 2.6GHz
ATI RADEON HD 4670 512MB
TA785GE 128M
W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
検索、ストリーム再生専用
a.フレッツ光回線
b.CA-TV(160M)光回線
a.b.共にWindowsXP.Professional.SP3
a.質問者様と多分同じ症状…ニコ動カクカクです。
a.国内稼動中無料オンラインゲームに動作しない物は、有りません。
b.ニコ動を含む、ストリーム再生快適に動作中です。
ニコ動に上がってる?超激重(チャレンジャー用)もすんなりと再生
しています。
b.DVD ビデオ延滞なく再生します。
たしかにちゃんと再生できている別PCのほうはQuad-Coreで
症状がおきているPCよりCPUの性能が高いですがビデオカードの性能は同じくらいです
やはりスペック不足なんでしょうか
CPUとマザーボードの性能が必要で
ビデオカードの性能は関係ないとは知りませんでした
回線はADSLです
初回のダウンロードより2回目からのキャッシュから読み出す時のほうが時間がかかっているようでフリーズする時間が長いです
キャッシュフォルダをCドライブにしてもDドライブにしても同様になります
No.2
- 回答日時:
ブラウザを他の物にしても同様ですか?
IEはソフトのDLが遅くて数年前からOPERAを使っています。
我が家ではDL速度自体遅くある程度キャッシュしてからでないとまともに見ることが出来ません。
そんな我が家でも見ること事態で問題はありません。
ちなみにシングルコアの古い物ですので貴方のPCとは比べ物になりませんがそれでも工夫次第でどうにかなると思います。
また動画プレーヤーでもストリーミングで再生できる物がありますのでそちらを探してブラウザを通さずに再生してみては如何ですか。
場合によっては今以上に快適になる可能性があります。
うわさですがVLC辺りが出来ると言う事を聞いた事があります。
我が家ではまともにストリーミング出来ない事の方が多くてやっていません。

No.1
- 回答日時:
CドライブのSSDにブラウザがキャッシュを保存しようとして、プチフリが起きているのではないでしょうか?
ブラウザのキャッシュ先をCからDへ変更してみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xvideosが再生できない
-
【ユーチューブで画面が真っ白】
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
.asx ファイルを再生できない
-
Gopro11 iphoneで全画面再生方法
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
ミニPC
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
アゲサゲヘルプ
-
DVDなどの動画が無意味に拡大さ...
-
PowerDVDで再生したときだけエ...
-
スマホで撮った8Kの動画をPCで...
-
WiFi接続でYouTubeが再生できな...
-
PowerDVD19ULTRAからYouTube動...
-
動画ダウンロードの際の HD と ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xvideosが再生できない
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
【ユーチューブで画面が真っ白】
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
動画ダウンロードの際の HD と ...
-
u-nextをiPhoneとテレビを繋い...
-
ミニPC
-
You tubeなどでダウンロードし...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
ユーチューブのショート動画っ...
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
Gopro11 iphoneで全画面再生方法
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
YouTubeで、前に再生した動画は...
-
Tver アンケートに回答しても視...
-
PowerDVDで再生したときだけエ...
-
スマホで撮った8Kの動画をPCで...
-
Windowsエクスプローラーで動画...
-
アゲサゲヘルプ
おすすめ情報