dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

au携帯とパソコンをUSBケーブルWINで繋いでデータ転送をしたいんですが、ドライバはインストールして携帯側の操作方法は説明書に書いてあるんですがパソコン側はどう操作すればいいのか書いてありません。パソコンではどう操作すればいいんですか?W52HでPCはXPです。

A 回答 (2件)

データをバックアップする場合、2つの方法があります。



1.microSDにデータを入れて、PCにコピーする場合。
 この場合、microSDにデータをコピーする時、「PCフォルダ」へデータを
 コピーします。
 データバックアップが終わった後、PCとUSBケーブルで繋ぎます。
 (この時、USBモードは「外部メモリモード」にします。)
 USBで接続後、PCのマイコンピュータからリムーバブルディスクを開き、
  「PRIVATE」→「AU_INOUT」
 とフォルダを開くと、microSDにコピーしたデータがありますので、その
 データをPCへコピーします。

2.LISMOを使用する場合
 PCにLISMOをインストールします。
  参考:http://www.au.kddi.com/lismo/index.html
 LISMOがインストール出来たら、携帯を「データ転送モード」にして、
 USBケーブルでPCと繋ぎます。
 最初だけはユーザ登録がありますので、登録して下さい。
 ※2回目以降は、自動的にLISMOが立ち上がります。
  立ち上がらない場合がありますが、その時は、LISMOを手動起動して下さい。
 「ケータイデータバックアップ」を起動すると携帯内のデータをバックアップ
 する事が出来ます。

尚、メールはmicroSDへコピーしても「PCフォルダ」にコピー出来ないと思いますので、
 ・LISMOでバックアップを取る
 ・直接microSD内の「\PRIVATE\AU\ML」の中身を全てPCに取り込む
のどちらかになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

マストレージモードにしたら出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/08 17:10

USBで繋いでケータイを外部接続にしますよね(USB)


パソコン側はマイコンピュータから見れるようになりませんか?
    • good
    • 15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!