重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まずは、PC環境です。
core i7 860、
DDR3 2G×2、
Windows7 x64 Pro
intel 80G SSD x2 (RAID0)
HGST 2T x2
Adobe Premire CS4

この環境で、ビデオカメラで撮影したFull-HD動画の編集を
しております。エンコードしている時、メモリ使用率は
70%~75%で推移しておりました。CPU使用率は、20%~40%で
推移しておりました。
25分ほどの動画をエンコード処理したのですが、
完了までに2時間かかりました。

メモリを 倍の8Gにしたら処理速度は速くなりますか?
そもそも100%になっていないのだから、変わりませんか。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。


エンコードなどの処理はPCのパワーによって時間が変わってきます。
パワー=CPUの処理能力ということになりますので
メモリー増設ではあまり効果がありません。
CPUは作業する人、メモリは作業するテーブルと考えてください。
いくら広いテーブルがあって効率的に作業できる環境があっても
作業する人間の能力が低ければ意味がありませんよね。それと同じです。
ところで32bitで4GB、64bitで8GBまで認識できますがどちらのOSをお使いでしょうか。
32bit版でしたら認識できるのは4GBまでなので8GB増設は無意味です。
CPUもcore i7の下位モデルですので現環境をいじることで処理速度が上がるということはないと思います。
そもそもFull HDの処理はどんなCPUでも大なり小なりストレスを感じる作業です。
もし自作されているマシンならCPUを960あたりにするという手もあります。

この回答への補足

記載の通り 64bit環境なので、メモリの壁はないです~。

まぁ時間掛かりますけど、以前のdual-core時代のCPUと
比べると圧倒的に速いですし、編集の作業自体は、
レスポンス良く動いてくれるのでエンコードはバッチ出力しておいて
夜中や日中にするようにしたいと思います。

上位モデルの900番台も購入時に検討していましたが、
価格の面と、ソケットが新規格で、マザーボードの選択肢が
限られてしまうので… こちらにしました。。
また、次期モデルが出たら買い換え検討したいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2010/03/09 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!