
まずは、PC環境です。
core i7 860、
DDR3 2G×2、
Windows7 x64 Pro
intel 80G SSD x2 (RAID0)
HGST 2T x2
Adobe Premire CS4
この環境で、ビデオカメラで撮影したFull-HD動画の編集を
しております。エンコードしている時、メモリ使用率は
70%~75%で推移しておりました。CPU使用率は、20%~40%で
推移しておりました。
25分ほどの動画をエンコード処理したのですが、
完了までに2時間かかりました。
メモリを 倍の8Gにしたら処理速度は速くなりますか?
そもそも100%になっていないのだから、変わりませんか。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
エンコードなどの処理はPCのパワーによって時間が変わってきます。
パワー=CPUの処理能力ということになりますので
メモリー増設ではあまり効果がありません。
CPUは作業する人、メモリは作業するテーブルと考えてください。
いくら広いテーブルがあって効率的に作業できる環境があっても
作業する人間の能力が低ければ意味がありませんよね。それと同じです。
ところで32bitで4GB、64bitで8GBまで認識できますがどちらのOSをお使いでしょうか。
32bit版でしたら認識できるのは4GBまでなので8GB増設は無意味です。
CPUもcore i7の下位モデルですので現環境をいじることで処理速度が上がるということはないと思います。
そもそもFull HDの処理はどんなCPUでも大なり小なりストレスを感じる作業です。
もし自作されているマシンならCPUを960あたりにするという手もあります。
この回答への補足
記載の通り 64bit環境なので、メモリの壁はないです~。
まぁ時間掛かりますけど、以前のdual-core時代のCPUと
比べると圧倒的に速いですし、編集の作業自体は、
レスポンス良く動いてくれるのでエンコードはバッチ出力しておいて
夜中や日中にするようにしたいと思います。
上位モデルの900番台も購入時に検討していましたが、
価格の面と、ソケットが新規格で、マザーボードの選択肢が
限られてしまうので… こちらにしました。。
また、次期モデルが出たら買い換え検討したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- BTOパソコン PCの選び方 6 2022/09/11 00:16
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集の処理時間と編集後の動画容量について 2 2022/12/29 21:27
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
この中でどれが1番性能高いです...
-
エッグプラスというパソコンに...
-
Vista Aero Glassについて
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
1962: No Operating system fou...
-
vsftpdが停止しない
-
777townでインストールができま...
-
ランレベルと起動スクリプト
-
VirtualBoxでキー入力を受け付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
処理速度を上げたい
-
Windows7 エクスペリエンスイン...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
パソコン画面の右側約6分の1が...
-
無線LANの基準
-
VISTAのBasicとPremiumで迷って...
-
パソコン購入
-
マルチディスプレイでセカンダ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
メモリについて
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
なんで64bit化は進まないの?
-
このパソコンの性能は良いので...
-
富士通FMV ME3/507...
おすすめ情報