dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本屋さんで、凄腕のアニメーター・アニメの原画集を見つけました。
色んなアニメやプロのものを見たのですが、すごいの一言でした。

ふと気づくと、すべての原画に、いわゆる絵のアタリが全然ありません。
またアタリどころか・・どれをみても下書きの線や不要な線が見つかりません。

アニメーターさんは下書きをせずに、俗に言う一発描きでしか
絵を描かないでしょうか。
漫画家さんのラフやネームは逆に、アタリや迷い線がたくさん
ありますよね・・?

あまりのすごさに驚いています。

A 回答 (4件)

漫画家さんのラフやネームは決定稿ではないし、没の可能性もあるので簡単な絵(ラフ)で済ます人が多いだけです。


ネームの絵に時間を掛けるより、アイディアを搾り出すほうに時間をかけた方がいいですからね。
サイン会などのイベントでは色紙などに下絵無しで一発描きをする漫画家さんもいます。
(緊張すると言ってその場で描かない漫画家さんもいますが・・・)

アニメのほうは原画の前に「絵コンテ」があり、それが漫画の「ネーム」に当たります。
「絵コンテ」は監督にもよりますが、漫画のネームよりひどいこともあります。

そもそも漫画とアニメ原画とは描き方が違いますしね。
(印刷物になると分かりにくいですが、結構消しゴムのあとが・・・ちなみに原画は普通鉛筆で描かれています)

沢山絵を描くとアマチュアでも一発描きできますよ。
学生時代はよくボールペンで一発描きしていました。
    • good
    • 0

他の解答者さんと同じで、私も下書きの場合は、色鉛筆のアタリが印刷に出なかっただけでは?と思います。


水色とかオレンジとかで、動きの流れをさっと描いておく人は多いです。

あるいはクリーンアップ後の原画だったのでしょう。

稀に神クラスの人は、本当に迷い線がない人もいます(笑)。
速さが要求されるので、迷ってると仕事が終わらないのです。
    • good
    • 0

それはクリンナップ後の線画だからでしょう。


そこに不要な線が入っていたら、アニメの映像にもそれが出てしまいます。
そういう事が出来る人もいるでしょうが、
普通はトレース台を使って下書きをトレースして原画を仕上げます。
下から光を当てることで透かして描くわけです。
これは前の絵から少し動いた絵を描くという作画の基本作業において
絶対必要な道具ですが、原画の仕上げにも使われるという事です。

ちなみに漫画家でもいきなり完成の絵を描ける人はいますよ。
描き方は人それぞれということです。
    • good
    • 0

アニメーターは基本トレース台を使ってますから下書きして別紙にクリーンアップが普通です。


達者な人は薄い色の色鉛筆で軽くアタリや下書きをしてそのままクリーンアップします。
また原画集等の印刷媒体上では、色鉛筆を出さない方法もありますので一概にアタリや下書きをしていないとは言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!