

PHPでメール配信処理をしています。
TOもしくはCCに複数のアドレスを指定する時に「,」(カンマ)で指定することで
複数のメールアドレスに配信されるという認識でPHPコードを記述しました。
しかし、TOは正常に配信されますがCCだけ最後に指定したアドレスが配信されないです。
Webで調べましたが、やはり分からないのでアドバイスいただきたいです。
OS:CentOS release 5.4
PHP 5.1.6
mb_language("ja");
mb_internal_encoding("UTF-8");
$header = "From: " . mb_encode_mimeheader("TOサンプル") . "<" . $from . ">\n";
$header .= "Cc: " . mb_encode_mimeheader("CCサンプル") . "<aaa@sample.com>";
$header .= "," . mb_encode_mimeheader("$cc") . "<" . $cc . ">";
mb_send_mail($to, $sub, $data, $header) or die ("メールの送信に失敗しました");
aaa@sample.com は常にCCに入れるためここで記述しています。
受信後のメールのヘッダを見ると下記のようになります。
<"bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd"@sample.com>
最後に指定したメールアドレスの「@」の直前に「"」が入ってしまい
メールアドレスのフォーマット要件を満たしていないため配信されないことは分かったのですが、
何故こうなるかが分かりません。
TOに同様に「,」区切りでメールアドレスを複数指定すると、問題なく配信されます。
cat -e で改行コードもチェックしましたが問題ないです
(全て末尾に「$」が付いたため)
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
書かれていることから判断すると、上記のプログラム編を実行する時点の $cc に、
"bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd" という内容が入っているからそうなるのではないかとしか言えないですね。
・$cc に値をセットする部分が書いてない
・TOにセットしてうまくいくというコードが書いてない
あと、$header の最後に "\n" が無い場合にどうなるのか?自動的に"\n"を補ってくれるのかのあたりも確認するか、マニュアル通りおとなしく"\n"を付けておくか。
>書かれていることから判断すると、上記のプログラム編を実行する時点の $cc に、
>"bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd" という内容が入っているからそうなるのではないかとしか言えないですね。
No.2の返信にも記述しましたが送信処理の前後に echo $cc; で確認しているので「"」を意図的に挿入しているのは考えられないですね。
>・$cc に値をセットする部分が書いてない
説明不足ですいません。
これは単純にPOSTメソッドで受け取った値を一度変数に格納している感じです。
$to = $_POST["to"]; ←こんな感じです。
TOに関して言えばこれ以外に特に記述はないです。
変数にセットした後にmb_send_mail関数に渡しています。
※メールアドレスのフォーマットを満たしているかどうかのチェックは省略します
>あと、$header の最後に "\n" が無い場合にどうなるのか?自動的に"\n"を補ってくれるのかのあたりも確認するか、マニュアル通りおとなしく"\n"を付けておくか。
この際なのでいろいろやってみました。
From列の「\n」を外すとメールの配信処理そのものに失敗します。
Cc列の末尾に「\n」を追記するとデフォルトのCC「aaa@sample.com」のみ配信され、他追加分のCCには配信されません。
3行目の末尾に「\n」を追記すると現状変わらず、最期に指定したCCのアドレスのみ配信されず「@」の前に「"」が挿入されます。
結論を言いますと何とか強引に(?)解決に持っていきました。
>$header .= "," . mb_encode_mimeheader("$cc") . "<" . $cc . ">";
この列を以下のように変えました。
配信自体はどれでも機能しますが、(3)の場合ですとヘッダに下記のように記述されます。
但し、配信自体は重複されず1通ずつ配信されます。
bbb@sample.com,ccc@sample.com,ddd@sample.com,bbb@sample.com,ccc@sample.com,ddd@sample.com
(1)$header .= "," . mb_encode_mimeheader("$cc");
(2)$header .= "," . $cc;
(3)$header .= "," . mb_encode_mimeheader($mail_cc) . "," . $mail_cc;
理由としましてはメールのログに
to=<bbb@sample.com,ccc@sample.com,ddd@sample.com>のログがありまして
この配信は拒否されています。
その後、TOで指定したアドレスデフォルトのCC、bbb、cccへの配信のログが残っていました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
よく判らないけど、そもそも$ccに『"bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd"@sample.com』が入っていたってオチがあり得る?
仮に正常に入っていたとして、希望通りに動いたとしても
bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd@sample.com <bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd@sample.com>
判り易く宛先+宛名に分解してみると、結局は以下のようにならない?
bbb@sample.com,
ccc@sample.com,
ddd@sample.com <bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd@sample.com>
※1
ここを、やりたい意味を勘案してコードを直しても
bbb@sample.com <bbb@sample.com>,
ccc@sample.com <ccc@sample.com>,
ddd@sample.com <ddd@sample.com>,
どっちみち宛先=宛名なら意味ないから、
>TOに同様に「,」区切りでメールアドレスを複数指定すると、問題なく配信されます。
でOKでは?
ちなみに、※1のように分解されるから、前2つには届くけどって事ではないかな?
>よく判らないけど、そもそも$ccに『"bbb@sample.com, ccc@sample.com, ddd"@sample.com』が入っていたってオチがあり得る?
メールの送信前と送信後に echo $cc; で確認する限り「@」の前後に「"」は入っていないです。
>ちなみに、※1のように分解されるから、前2つには届くけどって事ではないかな?
説明不足でした。
今回はサンプルでbbb、ccc、dddをCCに追加してますが、
通常想定しているのは不特定多数のCCアドレスの追加です。
仰るとおり、最後に指定したアドレスのみ配信されないです。
因みにデフォルトのCCに加え、CCに1つだけ追加なら問題なく配信されます。
ご回答いただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP php 完了画面の送信メールのコードを書いているのですが・・・ 2 2023/06/02 12:01
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- Gmail メーラーのThunderbirdの送信機能に関する質問です 3 2022/07/10 10:58
- Visual Basic(VBA) 【追加】ファイルを閉じてダイアログで保存した時だけ処理の実行をする 3 2022/03/23 15:43
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- その他(ビジネス・キャリア) ビジネスメールの書き方についての質問ですが、メールの書き出し部分で、Toの方を上の行に書き、CCの方 3 2022/04/05 16:27
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで配列2つを結合させて重複アドレスを削除したいです 3 2023/04/25 15:31
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- その他(メールソフト・メールサービス) メールでtoとcc間違えたんですけど データ送信的には問題ないですかね? (マナーとかは置いといて) 2 2022/07/21 10:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
配列の値の更新方法について
-
PHPの構文で間違えが分からない
-
SFTPなどは使わないホームペー...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
($_POST['email']??"", ・・・...
-
phpのエラーについて
-
PHP MySql 画像を取得
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
アップロードファイルを表示す...
-
複数のパソコンの中の1つのパソ...
-
返信機能のツリー構造の深さを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
composerをインストールしたい...
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクス...
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
入力した部分を表示させたまま...
-
【初心者】XAMPPのapacheの(恐...
-
ログイン機の付きの掲示板サイ...
-
ワードプレスサイト PHP8.0.25...
-
Postgresの特定のカラムからス...
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
おすすめ情報