dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の友人がパグ犬を同伴してバリ島に旅行したと言っているのですが、そんなことは可能でしょうか?その夫婦は格安航空券で行けたが犬は割引のないチケットで一席確保してゲージに入れて行ったというのです。期間もおそらく一週間でしょう。私はそんなことは王様でも難しいと思うのですがどなたか詳しいかた教えて下さい。

A 回答 (6件)

航空会社にもよりますが、規定サイズのケージに入るペットであれば、機内に持ち込むことが可能です。


我が家の場合は、転勤で、でしたが、5年前に、愛犬と共に渡米し、
毎年の一時帰国(1週間~1ヶ月)にも、一緒につれて帰国しました。
毎回、ペットの機内持ち込み可の航空会社を利用し、機内で過ごしました。
日本アメリカ間で、犬の運賃は、米系航空会社で片道2万円くらいでした。
4年前までは、JALでも、国際線は機内持ち込みが可能でしたが、
JALは機内持ち込み運賃は、片道4万5千円くらいでした。

赴任期間中に、犬を連れてヨーロッパ旅行に行ったりもしましたが、
相手国の検疫の条件を満たしていれば、出入国はそんなに難しいこともなく、スムーズにできます。
日本に帰国する際も、#2さんは2週間の係留が必要と書かれていますが、
4年前に施行された新法では、検疫の書類さえそろえておけば、2時間以内の検疫で飼い主と一緒に入国できます。
(実際には、書類の確認と、マイクロチップでの個体確認をするだけなので、10分もかかりません)
検疫の書類をそろえたり、指定された検査施設での血清検査が必要だったり、いろいろと面倒ではありますが、
その手順を踏んで書類さえそろえていれば、実質的な係留はないので、
飼い主に取っても、ペットに取っても、安心できるようになったと思います。

旅先で、健康診断をしてもらう獣医師を捜したり、政府機関の裏書きが必要になるため、
その点は、旅行前に調べて手配しておかなければならないと思いますが、
ペット連れでの旅行がしやすくなったのではないかと思います。
    • good
    • 0

再びNo.3ですけど、要はお金さえあれば王様でなくてもワンちゃんを海外旅行に連れていくことはそれほど困難ではありません。


うちは貧乏だったため全部の手続きを自分でやりましたが、代行サービスというのもあります。また座席の確保も航空会社次第、というのが結論のようですね。

参考URL:http://www.aloha-dog.com/travel/Home.html
    • good
    • 0

たとえば、ですが


JALはフレンチブルドッグとブルドッグのお預かりを中止しています。
パグは大丈夫なのかな。
鼻の短い犬種は呼吸障害を起こしやすいんだそうです。
他にもペットの連れて行き方の説明が出ています。
http://www.jal.co.jp/inter/service/pet/

こちらはNo.3さんのリンクから辿った検疫所の説明。
http://www.maff.go.jp/aqs/animal/index.html
    • good
    • 0

犬を飛行機に乗せる方法は航空会社次第で変わります。

通常は貨物扱いですね。犬を航空機専用のゲージに入れて動物専用貨物スペースに保管されます。上空ではマイナス50度になる場合がありますから空調が必要です。
また例えばエールフランスなど一部の航空会社では、小型犬に限り機内持ち込みも可というところもあります。あなたのご友人はそういう航空会社をチョイスしたのでしょう。

それよりも問題は出入国手続きで、狂犬病等の検疫手続き等相当大変です(下記URL参照)。私たちは日本から米国に転居する際にそれまで飼っていた犬も連れて行きましたが、あの苦労は二度と味わいたくないですね。とても気軽に海外旅行する気にはならないです。
問題は日本出国よりも帰国で、そちらの方が準備期間が長くかかります。日本には狂犬病はありませんが外国にはありますから、規制が厳しいのです。

参考URL:http://www.faminet.co.jp/d_guide/d_tk/hittukoshi …
    • good
    • 1

まず、インドネシアの動物検疫を調べる必要があります


日本の動物管理は狂犬病の予防接種などしっかりしているので
割合スルーで入国できるようです(国によって違います)

ただし、帰ってくるときは違います
成田空港で2週間の動物検疫を受けなければなりません
その間犬は檻に入れられます 飼い主とは離ればなれです
また、その後は成田空港まで犬を引き取りに行かなければなりません
そんな寂しいツライ思いをさせてまで一緒にバリ島に連れて行くのって
残酷ですね・・
そのパグちゃんを本当に愛しているとは思えません
愛犬家として信じられないほどの浅はかな考えです

バリ島って外国ですからね・・
お隣の県に行くようなのと話が違いますから
    • good
    • 1

>そんなことは可能でしょうか?



代金を支払って、航空会社がOKを出す。
日本・相手国の検疫上の手続きを踏む。
滞在先での「犬同宿」のOKがある。

という事を条件に、王様でなくても可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!