
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この度は、おめでとうございます。
以前、結婚式場に勤務していました。
好ましいのは、『御礼』や『寿』、『御祝儀』ですね。
『御礼』『寿』の表書きが多かったです。
ご両家名も忘れずに入れましょう。
金額は、3千円が多かったですね。
袋はポチ袋が多かったですが、結び切り水引のポチ袋ってなかなか見つからない場合もあるようです。
その場合は、無地のポチ袋でもかまいません。
渡すつもりで考えている人数よりも、少し多めに用意しておくと安心です。
当日になって万が一、渡すつもりはなかったけど、この人にも渡した方がいいんじゃないの…?と、なった場合や、担当者の人数が聞いていた人数より多かったという場合にも対処ができます。
なお、寸志は目下の者に対する場合に使う事が多いので、この場合は避けた方がよろしいかと思います。
No.4
- 回答日時:
このたびはご結婚おめでとうございます。
東京で結婚式、披露宴をしました。
ウエディングプランナーの方から、
「お礼○○(名字)」と書くようにアドバイスを受けました。
金額は、ほんとうに気持ちなのでいくらでも良いと思いますが
3000円くらいが妥当なのでは?と思います。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
婚礼をメインに、カメラマンとして撮影に入ることがあります。
今、手元にあった頂いたお心付けのポチ袋を確認したところ「御祝儀」と印刷されたものが多かったです。
当方は関西で活動していますので、地域によって違うかもしれませんが参考までに。
ちなみに、最近頂けるのは3割程度で、金額は3,000円が多いのですが、ごく稀に5,000円のこともあります(割り切れる数は避けられますが、私の師匠は過去に2千円札1枚と言う事もあったようです)。
No.2
- 回答日時:
No1です。
心付けの表書きは特に書かなくても良いと思いますが、祝儀用ポチ袋に敢えて書くなら「寸志」が無難です。金額は、最低1,000円ですから、タクシー運転手には1,000円にして美容師には3,000円程度が無難です。
大盤振る舞いする必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
ご祝儀を先に頂いた方への辞退
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
ご祝儀袋の中に手紙を入れる
-
兄弟のハワイ挙式の御祝儀+旅...
-
お墓を建てたときのお礼について
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
-
知人の結婚式を欠席するのですが…
-
芳名帳は来た本人の名前を書く...
-
後払いOKの結婚式場
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
ご祝儀1万円。どちらが非常識...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
「ご命じください」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
夏祭りの祝儀について
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
コンクール出場の御祝いの際の...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
取引先のご祝儀の金額
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
台風で知人の結婚式に出席でき...
-
親からの援助は一切なし&ご祝...
おすすめ情報