dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを購入するのですが、メールを使わない場合はプロバイダと契約しなくてもよいのでしょうか?

A 回答 (6件)

パソコンのみ使う場合は


契約は一切必要ないですよ
    • good
    • 0

インターネットに繋げなくて構わないのなら、プロバイダと契約する必要は有りません。


プロバイダはメールを提供するのが役割ではなく、インターネットと接続するのに必要です。
    • good
    • 0

インターネットを利用するのでしたらプロバイダと回線業者(NTTなど)の契約が必要になります。



メールはプロバイダ契約した際のオプションサービスとして提供されています。
    • good
    • 0

#1です。


>ノートは離れた場所で使いたいんです。
どこから離れた場所なのかで変わってきますが、無線LAN経由でインターネット接続をなさりたい場合、購入予定のパソコンのOS名称と"無線LAN"などの単語を組み合わせてweb検索してみて下さい。パソコンの構成により、必要となる機器が異なってきます。

このサイト内でアドバイスを得たい場合、パソコンの機種名と接続プロバイダ名、使用予定のブロードバンドルータなどが決まっているのでしたら、その名称もそえて別途ご質問すべきかと。
    • good
    • 0

メールだけでなくインターネットを一切しないのであれば


プロバイダとの契約は必要ありません。

ただ、プロバイダーと契約しなくてもインターネットも
メールも行う手段はあります。

例えば図書館のインターネットサービス。
公共機関のインターネットサービス。例えば県が行って
いる無料無線LANを使うなどです。

メールはGoogleやYahooなどの無料メールアドレスが取得
出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2010/03/13 20:41

メールだけでなく、インターネットとの接続そのものが不要な場合はそれでOKです。



ご質問のカテゴリ選択の「ISP」は「インターネットサービスプロバイダ」の略になります。
プロバイダーとは?
http://www.provider-navi.net/intro.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
インターネットが使いたいので契約します。
ノートは離れた場所で使いたいんです。
その場合はどうやって回線をつなぐのでしょうか。
いろいろ聞いてすみません。

お礼日時:2010/03/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!