
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#4=#1です。
恐らく「ホームページ上にある画像が10枚ある」とおっしゃっているものは、サムネイル(元の画像へのリンク付き縮小画像)のことだと思います。これは元の画像にリンクをしているだけで、解像度を落とした全く別の画像ですので、そのページを保存してもお望みの画像ファイルは保存されません。
それから「その10枚をマウスのボタンを...」の方法で範囲指定をされていますが、[名前をつけて保存]では範囲指定は関係ありません。そのページのHTMLファイルと使用されている全部の画像が保存されます。
サムネイルではなくそのリンク先の画像を保存するのであれば、[対象をファイルに保存]という方法があります。これはサムネイルを右クリックすると出て来ます。ただし複数のサムネイルについて一度に行うことはことはできません。複数のリンク先を一度にダウンロードする機能はインターネットエクスプローラーには付いていないので、他のソフトを使って行うことになります。
その一つが#4で紹介したソフトです(他の回答者の方が勧められているソフトでももちろんできます)。使い方をごくごく簡単に説明すると、保存したい画像のサムネイルのあるページで(範囲指定したい場合は選択・反転させたところで)右クリックしてメニューから[★Bee★]を選択→([画像収集]をクリック→)[DL]をクリック で保存できます(( )は省略可)。必要があれば試してみてください。
追伸
下の補足の前段部分でおっしゃっていることと、今回の質問との関連性がよくわからないのですが、ファイルを開くときのアプリケーションの変更は、
1)開きたいファイルを右クリックして[アプリケーションから開く]→[プログラムの選択]
2)開くのに使いたいアプリケーションをリストから選択→「これらのファイルを開くときは、いつもこのアプリケーションを使う」にチェック→OK
でできますよ。
たびたび、お答えいただき、ありがとうございました。
やはり、やり方がまずかったみたいですね。
早速、その方法でやらせてもらいます。
あと、ファイルを開く件ですが、その方法でやってみたのですが、前にも書かさせてもらったように別のoffice2000をインストールしたことにより以前使っていたアプリケーションが破壊されたか、もしくは、なくなったようでダメでした。
ということで長々と書き、その度にお答いただいてありがとうございました。
インターネット初心者なのもので分からないことが多くあり、これからもこのような質問しますが、その時はよろしくお願します。

No.5
- 回答日時:
GetHtml.exe
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014425/main.html
人参クラブ・自動人参収穫機
(アドレス忘却)
で可能のはずです。ただし.onMouse=で参照されている場合には.GetHtml.exeのmode2を使用して.ブラウザで見た内容が保存されるように(うまく行かないときは.キャッシュの影響ですから.消してください)します。
質問にお答えいただきどうもありがとうございました。
このお答えも参考にさせていただきます。
今回はポイントを差し上げられなくてすいません。
まだ分からない事が多くあるので、質問する予定なので、その時はよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
#3=#1です。
例えば、フォトギャラリーなどのページで縮小表示された画像一覧の一つをクリックして、開いたページを[名前をつけて画像を保存]されている、ということですかね。だとしたら画像一覧のページを保存しても縮小画像しか保存されないですね。
その場合だったら、サイトを丸ごとダウンロードするようなオンラインソフトを使えば良いと思います。「Download & Search Bee」などがお勧めです。ホームページにリンクしている画像(30kB以上)だけを、そのリンク先のページも含めて丸ごとダウンロードできます。(シェアウエアですが、1回にダウンロードできるファイルが500ファイルまでという制限付きでフリーで使えます)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se273706. …
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se273706. …
この回答への補足
たびたびお答えくださってありがとうございます。
少し話が本線からずれて、申し訳ありませんが、2週間前pcの操作を誤り再セットアップするはめになり、自分が購入した時に付いていたoffice2000を紛失したため、身内の人間が使っているoffice2000を、この質問をさせていただいた日にインストールしたところ、my picturesに保存してある画像が、photo editorというアプリケーションで開かれるようになったため、以前使っていた物に戻したいと思い、やってみたのですが、ダメで結局アンインストールして、自分が購入した時に付いていたoffice2000を取り寄せることにしました。現在はiexploreで画像は開いています。
この対処法は、office2000が手元に届かないと解決できないみたいなので、届くのに少し時間がかるようなので、これらのことを前提に話を進めたいと思います。
質問の件ですが、ページを丸ごと保存というのはできるのはできるんですが、そのホームページにただ接続しているだけではないのかと思うんですが。これって保存の状態になっているんですかね?このような保存をする時はmy documentsに保存されていてアイコンとフォルダがあるんですけどフォルダの中の画像が小さいんですよ。
あと私の説明不足で申し訳ないのですが、例えば、ホームページ上にある画像が10枚あるとしますよね。
その10枚をマウスのボタンを押したまま左から画像の上をなぞる?この表現が正しいの分かりませんが、画像が青くなってますよね。自分では、これで保存したい10枚の画像を範囲指定したつもりで、この後に名前を付けて保存をしていますが、フォルダの中の物のは、小さい画像なんですよね。話が長くなってしまってすいません。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>フォルダの中の画像は縮小された物で拡大できないんですよ。
ということですが、
1)[縮小表示]によって表示される画像が小さい、ということでしょうか。
2)保存した画像をビューアで開くと元の画像より小さい(解像度が低くなっている)、ということでしょうか。
1)だったらフリーの画像ビューア(参考URL)とかで一覧表示やプレビューのサイズを大きく出来るのもありますけど、2)だとしたら原因はよく分かりません。普通に保存すればホームページ上で表示されているのと同じファイルサイズで保存されるはずなんですが...。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/ …
この回答への補足
たびたび、すいません。
多分2)だと思うんですけど。
普段行っていることを説明します。
まず、画面の左上のファイルをクリックして、
名前を付けて保存というふうにやっているんですけど。
このやり方がまずいんですかね?
No.2
- 回答日時:
質問に答えていただいてありがとうございました。
インターネットの初心者なので分からないことが多く、また質問すると思うのでその時は、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- GYAO! Windows10で mp4からDVD形式に変換するときのDVD動画のタイトル入力について 6 2023/06/20 06:47
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Google Maps マップのピン留めを永久保存方法(複数) 1 2022/09/19 16:28
- Google Maps 仕事でiPhoneのマップをよく使うのですが、 ピンマークを複数保存する方法はないですか? もしくは 2 2023/02/19 05:39
- ノートパソコン PCのshift+右クリックについて 2 2022/08/22 08:52
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PCの動画写真を保存する方法教えて 素人で申し訳ありませんが 昔USBメモリを使って保存してましたが 6 2023/07/21 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の保存!
-
静止画・動画の保存形式。
-
画像を保存する際に「この画像...
-
パワーポイントのスライドを1...
-
昔のipadの中の画像や動画を新...
-
HPの画像をJPEGで保存し...
-
DLした画像の名前を自動で付け...
-
フォトビューラーで画像確認が...
-
画像保存したいのにファイルの...
-
画像や動画を撮影日順に並べて...
-
AVIビデオファイルから静止画像...
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
謎のフォルダが出現。削除もで...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
会社のパソコンで印刷したい
-
フォルダの削除について
-
HPのエントリーシートを印刷す...
-
マイピクチャの表示設定
-
[クイックアクセスツールバー]...
-
Winnyって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントのスライドを1...
-
WMF(ウインドウズメタルファイ...
-
ネット上の画像の、デスクトッ...
-
DLした画像の名前を自動で付け...
-
画像を保存する際に「この画像...
-
ホームページ上にある複数の画...
-
windows media ...
-
以前使っていた壁紙はどこに?
-
画面の保存?
-
画像ファイルが勝手に隠しファ...
-
GOM PLAYER でのキャプチャー...
-
IE5.5で右クリックで画像...
-
保存してない画像がPC内に…
-
アスキーアートを画像にして保...
-
ペイントで取り込み画像だけをj...
-
ArcSoft PhotoStudioの件で
-
「写真の印刷ウィザード」の画...
-
モニター表示画像の取り込みは...
-
画像保存のときだけPCが重くなる
-
「対象をファイルに保存」…?
おすすめ情報