
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答を読みましたが、ちょっと危ない回答もありましたんで回答してみます。
石膏ボード用のアンカーで壁掛け扇を取り付けてはいけません。重心は壁から離れています。テコの原理です。
石膏は湿気を吸うとてきめん強度が落ちます。アンカーが簡単に抜ける。
大きいな板をたくさんのアンカーで止めるのなら良いけどカッコ悪くて現実的ではありません。
ホームセンターで「下地探し」を買ってきましょう。石膏ボードに押し付けると先から針が出て「ぶすっ」と刺さります。下に木材やケイテツ(薄い鉄板の骨組材)があると手応えがありますのですぐにわかります。
下地は木とは限りません。鉄の場合、軽天ビスなら簡単に入りますがモクビスだとなかなか入らないのでドライバーのおしりを固いもので叩けば何とかなると思います。
とにかくビスが効くところを探さないとだめですよ。
壁掛け扇風機の取り付け金具は5cm角にネジ2本のようです。
これにアンカーでは強度が足りないと言うことですね。
貴重なアドバイス有難うございました。

No.3
- 回答日時:
石膏ボードは木の桟に打ち付けて留めていますので、その桟の位置をハンマーで叩いて見つけます。
見つかったら壁の上に水平に木の桟(扇風機を止めるに充分な幅と厚みのあるもの)を渡してくぎ又はねじくぎで固定し、その板(桟)に扇風機を固定します。もうひとつの方法は石膏ボードに重量物を固定する金具で棚を作り、その棚の上に扇風機を固定することです。こちらは壁の後の桟が見つからないときに応用できます。ますホームセンターで係員によく説明をして金具を推薦してもらうのが先決です。作り方は下記URLが参考になるでしょう。
http://www.harmonate-town.com/living/ld/ldi121.h …
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/tomo/hp/anna/myhome/kabe. …
有難うございます。
桟の位置を見つけるのは大変そうですね。
桟と奥のはコンクリートはしっかり固定されているのでしょうか?
4kg近くある扇風機を付けても桟が剥がれるなんてことはありませんか?
No.1
- 回答日時:
私の場合は、モリーアンカーを利用して、壁掛け扇風機を取り付けました。
このパソコンの真上に取り付けていますが、取り付けて4年経った現在でも、緩んだりすることなく強固に取り付いています。
ホームページを検索してみますと、扇風機よりはるかに重いと思われるスピーカーの取り付けも問題なく行えたという例もあるようですから、強度の点ではまず問題ないと思います。
マンションは防火対策のため、石膏ボードが多用されています。そのため、モリーアンカーのような取り付け具は不可欠です。
注意すべき点は、マンションの場合、壁の厚みが意外と厚い場合が多いため、板厚に適合したアンカーを選ばれること、適合するドリル径も守られることです
電動ドリルより、ハンドドリルのほうが、穴開けはやりやすいようです。
参考URL:http://www.nscr.co.jp/DIYHomePage/15.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
扇風機
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
扇風機の風が後ろから出てくる件。
-
冷風扇が水漏れ??
-
ナショナルf-ca325 扇風機リモ...
-
扇風機にコンデンサーがついて...
-
扇風機の放熱について
-
扇風機が、途中で止まってしま...
-
扇風機から少し臭い匂いがしま...
-
室温何度までなら扇風機だけで...
-
夏場のPCケース解放について。 ...
-
地上波テレビ用ブースターの発...
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
扇風機カバーをつけたまま扇風...
-
まだコタツを出している人いま...
-
プロジェクターの熱対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扇風機の電源は小、中、大、ど...
-
夜寝るときの扇風機の位置はど...
-
扇風機の強さ調整の仕組みは?
-
扇風機は連続風よりリズム風の...
-
2階のエアコンの冷気を1階に
-
扇風機のスイッチを切り忘れた...
-
夏の夜の睡眠
-
扇風機
-
DC扇風機からスイッチOFF時かな...
-
まだコタツを出している人いま...
-
冷風扇が水漏れ??
-
扇風機ですが扇風機の羽の部分...
-
除湿機で温風が出ないものはあ...
-
扇風機で死ぬ?
-
至急です。 先程扇風機を豪快に...
-
夏の夜中に外気温が25度なら、...
-
下を向くサーキュレーターを探...
-
扇風機が、途中で止まってしま...
-
扇風機用のグリス等について 山...
-
地上波テレビ用ブースターの発...
おすすめ情報