
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今どのような状況ですか。
Windwos Vista での有線インターネット接続と仮定。
有線でLANケーブルで接続している場合の確認方法です。
コントロールパネル
↓
ネットワークの状態とタスクの表示
↓
ネットワーク接続の管理
↓
ローカルエリア接続を右クリックする
↓
続行
↓
インターネット プロトコル バージョン6(TCP/IPv6)を選ぶ
↓
プロパティ(R)をクリックする
↓
IPv6アドレスを自動的に取得する(O)にチェックする
↓
DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する(B)にチェックする
↓
詳細設定(V)をクリックする
↓
DNS(タブ)を選ぶ
↓
プライマリDNSサフィックスの親サフィックスを追加する(X)にチェックする
↓
この接続のアドレスをDNSに登録する(R)にチェックする
↓
OK
これでIPvアドレスが正常に取得できるはずなのですが。
No.4
- 回答日時:
>
http://192.168.1.1を打ち込んでみたのですが、接続画面がでてきません。「PR-S300NE取扱説明書(PDFファイル)」
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr …
取説の4章を読んで、今の設定に間違いが無いかを確認してからログインしてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
「IPv6通信させるためのルータ設定方法」
http://flets.com/customer/tec/square6/setup/rout …
No2の方の回答にもありますが、上記の様なルータの設定を確認して下さい。
ご自身で用意されたルータでしたら、そちらのルータの設定をみるかIPv6に対応しているかも確認して下さい。
ありがとうございます。さっそく、設定方法をみてみましたが・・・・ http://192.168.1.1を打ち込んでみたのですが、接続画面がでてきません。 もう一度、NTTに確認してみようと思います。
前回の2時間ほど、問い合わせていたんですが、解決方法が見つからなかったので、今回もどうだかわかりませんが・・・・
No.1
- 回答日時:
・OSの種類とバージョン名
(例:WindowsXP・MacOSX・Linux)
・使っているパソコンのメーカー名
(例:NEC・富士通・DELL・ドスパラ、ツクモ等のショップBTO・自作)
・使っているパソコンの型番名
型番名は、一般的に
デスクトップ:マシン本体前面パネルに書かれています
ノート:電源ボタンのあるパネル or 液晶パネルの枠に書かれています
表示例:富士通 FMV○○○○○
表示例:NEC VALUESTAR○○○○○
有線ですか?無線ですか?
ルーターはありますか?
LANケーブルのカテゴリは5、5E、6、7とありますが、どれを使っていますか?
ルーターを使っているとして型番は何ですか?
LANケーブルのカテゴリは5、5E、6、7とありますが、どれを使っていますか?
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_l …
を明記すると回答者が回答しやすいと思います。
この回答への補足
OSの種類とバージョン名
VISTA
・使っているパソコンのメーカー名
NEC LL750/R
有線です
ルーターはありますか?
PR-S300NE
LANケーブルのカテゴリは、不明です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【PR】「フレッツ光」ユーザーが「ドコモ光」に転用するとお得な理由
高画質な動画コンテンツがインターネット上に充実している今の時代において、高速なネット環境は必須のものになってきている。きっと誰しもが快適なインターネット環境を、できるだけ賢くリーズナブルに利用したいと...
-
【PR】光インターネットサービス「ドコモ光」を今始めるとかなり色々お得らしい!?
主婦(もちろん主夫も)にとって、節約こそが腕の見せ所ではないだろうか。どの部分をどこまで節約できるかという視点で普段の生活を眺めてみると、工夫できる箇所はそれこそ無限にあるのではないかとすら思えてくる...
-
【PR】「ドコモ光」のキャンペーンでdポイントをお得にためる方法
コンビニや家電量販店のポイント、みなさんは賢く使っているだろうか。筆者は「なんとなくためてはいるけど、実は上手に使いこなせていない」という典型的なタイプ。たまに思い立って各ポイントサービスの公式サイト...
-
【PR】家族それぞれのスマホをドコモにまとめるだけで結構お得!?
毎月確実にかかってくる通信費をなんとか節約できないだろうかといつも頭を悩ませている。外出時の店探しも、家での調べものも、とにかくスマホ頼りの筆者にとって、通信費はどうしても必要なものなので仕方ないのだ...
-
【PR】光回線に「OCN for ドコモ光」をチョイスすべきいくつかの理由
ドコモが提供する光インターネットサービス「ドコモ光」は、26のプロバイダに対応していて、ユーザーが好みに応じて選ぶことができる(2019年2月1日現在)。各プロバイダが「ドコモ光」とセットになったプランに対応...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のコース変更(その後)
-
eo光コース変更
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
光電話について
-
インターネット回線がちょこち...
-
戸建ての家にドコモ光を引く場...
-
eo光の契約変更
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
ネットの速度測定について
-
インターネットを変える予定で...
-
今まで家に固定のネット回線が...
-
プロバイダーが、通信速度を抑...
-
ルーターを外して回線とパソコ...
-
光回線について
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
NURO光ってVPN使えなくなるって...
-
ネットの速度
-
ネットの接続が切れる
-
フレッツ光クロスについて
-
昨日 ソフトバンク光からdocomo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MACアドレスの表示がFF:FF:FF...
-
「サーバーが見つかりません」...
-
1台のノートPCを自宅と会社で使...
-
ルーターを使用しているのです...
-
DHCP Enabled をOnにできない
-
IPアドレスの自動設定か固定設...
-
3dsインターネットが繋がらない...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
ポート開放について質問です
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
おすすめ情報