dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDがPC&レコーダーで認識されない!
以前に私が撮り溜めたVTRをDVDにダビングして保存していたのですが現機器で認識されません。このようなDVD動画を抽出できるフリーソフトが昔は有った様な気がしますが、どなたかご存知ありませんか?。因みに当時ダビングした機器は東芝製で、現在の機器はパナソニック製ディーガです。直接関係は有りませんがPCのOSは当時XPで現在はVistaです。

A 回答 (2件)

ファイナライズ ですね。



多分 ですが? 忘れてるかと思います。

DVDにダビングした動画はダビングした機器なら普通に再生しますが、

他機なら再生できません。

その為ファイナライズという操作があります。

DVDの裏面を見てもらえば分かりますが

書き込んだところと書き込んでない部分がはっきりしていませんか?

それはDVDを最後まで書き込んでいないからです。

フリーソフトでファイナライズできるものがあった気がします。

http://deckspace.seesaa.net/article/21781716.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。当ソフトも見てみましたが恐らくこれだと思います、これからチャレンジしてみます助かりました。

お礼日時:2010/03/27 11:44

はじめまして。



1.VIDEOモードで作成して、ファイナライズをしなかった。レコーダーは追加録画可能なように「ファイナライズしない」がデフォルトになっていて、しないディスクは録画した機器では再生可能ですが、他の機器ではディスクを認識しません。基本は録画した機器でファイナライズ。

2.ディスクが粗悪品。廉価で無名ブランドの台湾製の中には当たり外れが大きく、外れると書き込めても読み出せなくなるものもあります。

3.保管状態。記録型DVDは光、熱、湿度、反りに弱点を抱えています。保管状況が悪いと簡単にデータが消えます。ビデオテープよりもナーバスです。

4.レンズの状態。レンズの汚れでも認識不能となります。特にDVD-RAMやDVD-RWはDVD-Rと比較すると高いレーザー出力を要するので、レンズの状態には敏感です。
市販のCD・DVDレンズクリーナーを使用してみる。但し使用は連続で最大三回まで。

5.おそらくお望みのソフトは
http://mays.homeip.net/blog/index.php?itemid=192
ここからリンク、リンクでダウンロード可能です。
但し、動作環境がXPなのでVISTAは不明。できるかできないかはやってみないと判らない。それとフリーソフトなので自己責任です。
「DVD データ救出」なんかで検索すればかなりヒットします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。当ソフトも見てみましたが恐らくこれだと思います、これから試してみます助かりました。

お礼日時:2010/03/27 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!