dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows 7 Enterpriseの64bit版を使用しています
ドライブレターって増やすことは可能でしょうか

現在AからZまでのうち22個の文字を使用しています
現在はまだ足りていますが文字が足りなくなるのは時間の問題です
(内訳)
内蔵HDD4台積んで5文字
DVDとBDで2文字
FDDと仮想DVDで3文字

外付けHDD11台で12文字

合計22文字です

外付けHDDは一度に全部繋ぐ事はないので接続自体は困らないのですが
ランダムに0~4台の外付けHDDを接続する使い方をしているため
近い将来26文字使い切った後は
接続するたびにドライブレターが変わってしまう事になります
できればそのような事態は避けたいのでAからZ以外で割り当てられたら
と思いますが不可能でしょうか?

A 回答 (3件)

残念ながらZまでです。



私もできないかググってみたことありますが、出来ませんでした。

現在はカードリーダー等の使わないものを無効にしてます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり文字は増やせないのですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2010/03/29 15:40

ドライブレターを増やすことができませんが、それ以上のHDDを接続する方法はあるように思います。


私は64bit版を使用したこともないし、そんなに多くのHDDを使ったこともないので上限があるかどうかもわからないのですが・・・

コンピューターの管理メニューの中に「ディスクの管理」があります。
設定したいディスク領域を選んで右クリックし、「ドライブ文字とパスの変更」を選び、変更ボタンを押すと「次の空のNTFSフォルダにマウントする」という選択肢があると思います。
つまり、ドライブレターを割り当てるのではなく、既に存在するドライブ配下のフォルダの一部としてアクセスするのです。UNIXの世界での考え方を持ち込んだ形です。

ただ私の環境で試したところ、その選択肢はグレーアウトしていてそのままでは設定できず、まずは一旦ボリュームを削除して、新たにパーテーションを追加設定するウィザード(新しいシンプルボリュームウィザード)の中で設定することしかできないようでした。

まあ、今後新規に追加したいHDDであれば問題ないと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんな方法もあるのですね
新しいHDDを追加するときに試してみたいと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2010/03/29 15:41

外付けHDDを同時に使用しないのであればドライブレターで判断せず、用途別にボリューム名を付けて管理すれば混乱を防げます。


ドライブレターは同時に接続するドライブの台数分あれば運用上問題ないと思います。
なお、AとBはFDDに予約されていますので他には使わないようすべきと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

限りある文字数の中でやり繰りするよりも
別の方法で管理していったほうが良さそうですね
回答ありがとうございました

お礼日時:2010/03/29 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!