dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラゴン桜の漫画を読んでいたら、ジョーカーを除く全52枚のカードの合計数を計算する
計算式で以下の式が記載されていました。
答えは合っているので、間違えた式ではないと思いますが、何故このような式になるのでしょうか?
おそらく、×13はカードが13枚だから、×4はスペード、ダイヤ、ハート、クラブで4種類だからだろうと
予想出来るのですが、その他の意味がまったく分かりません。

どなたか分かる方、この式の解説をお願いします。
(1+13)×13×1/2×4=364

「トランプの数値の合計数を計算する式が、こ」の質問画像

A 回答 (7件)

「等差数列の和」で検索してみて下さい。


1,2,3,…nの数列で、1からnまでの和は
n(n+1)/2
つまり1から13だと
13×(13+1)/2でマークは4種類あるから×4で間違いないです。
↑の順や表現をかえると、
(13+1)×13×1/2×4になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど!そういう事だったんですね!

お礼日時:2010/04/01 23:32

黒を男、赤を女として、52人で合コンをやる。


合計点が14になるようにカップルを作る。
カップルはちょうど26できる。
ゆえに、総点数は14X26=364になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:46

((2+10)×9/2)×4 じゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:40

1から13までを次のように並べてみると


 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7
13,12,11,10, 9, 8
上の段と下の段を足すと7以外はすべて14、つまり1+13(始めと終わり)の和になっている。14は2つの数の和なので1つあたりは7が並んでいるとしても合計は変わらない。さらに良いことにペアにならなかった
上の段、右端も7つまりすべて7だと思っても合計は変わらない。つまり7が13個並んでいるので7×13がダイヤなり、ハートなりの合計、4種があるので7×13×4=364

つまり
>(1+13)×13×1/2×4=364
の(1+13)×1/2=7である。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:38

(1+13)×13は、


1→13と13→1の組み合わせの計算で、
1+13=14,2+12=14....12+2=14,13+1=14の13通りあります。

合計は、14×13=182

1/2×4は、
上記の数式は2組のカードを使用することから、
4組の半分で2になります。

よって、182×2=364になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:35

・カードの数値は1~13。


・左から右に1~13を並べる。
・すぐ下に左から右に13~1を並べる。
・2行の上下2枚1ペアの計は全部14。
 これが13ペアあるので、全部の合計は14x13。
・でもこれは1~13全部の合計x2組なので、÷2する。
・で、14x13÷2=「1~13の合計」。
あとは省略。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!