重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

iTunesの新しいPCへの引越しができなくて困っています!

色々検索して実際にやってみたのですが、うまくいきません。

ちなみに、XPからXPへの移動、8GBのiPodでほぼ空きは無い状態。
実際にやった手順は、
(1)新しいPCにiTunesをインストール。
(2)1GBのメモリスティックでiTunesフォルダの中のデータを新しいPCのiTunesフォルダにすべて移動。(MUSICデータは1GBずつ移動)
(3)新しいパソコンの認証
(4)古いパソコンの認証を解除
(5)新しいPCにiPodを接続→iPodを新しいPC用にする為データ消去します。的なことを言われて消去してしまいました。(まずかったですか?)

確かこんな感じでした。
(よく分からなくて、手順などめちゃくちゃにやってしまったかも)

ここからどうしたらいいか分かりません。


現状は、移動した音楽データをクリックすると、iTunesにデータは入り、音楽も流れます。(iPodに同期すれば、その曲も入るようです)

全曲クリックしてiTunesに入れなければいけないのでしょうか?

古いPCのiTunesデータはまだ消していないので、やり直さなければならないのであればまだ大丈夫だと思います。

ちなみに、パソコンはあんまり詳しくないので
なるべく簡単な方法と御説明で是非ともご教授下さい!!
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

音楽ファイルは、新のPCのミュージックフォルダにコピー又は移動しただけでは、iTunesには認識しません。


ダブルクリックでは、ファイルを再生するプレイヤーがiTunesになっているからです。

メニューの「ファイル」→「フォルダをライブラリーに追加」や、音楽ファイルの入っているフォルダを、iTunesのミュージックライブラリーの画面にドラッグ&ドロップしてください。

iTunesとiPodを同期した際に、iTunesのライブラリーに何も入っていないと、iPodのものは消えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答誠にありがとうございます!
ドラッグしただけで完了いたしました!
助かりました!!

お礼日時:2010/03/31 23:21

基本的にiPodからデータを戻す事は出来ませんので、リンクのソフトを使いiPodからコピーします。


1、既存PCの認証解除
2、新規PCでiPodを接続し、クリックのソフトでコピー
3、新規PCで認証

参考URL:http://www.copytrans.jp/copytransmanager.php?utm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答誠にありがとうございます!
解決いたしました!

お礼日時:2010/03/31 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!