重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WEB上で検索しましたが解決しそうにないので
 こちらに投稿しました

 IEを立ち上げてる間中、1秒間隔でずっとハードディスクにアクセスしています。

 IE立ち上げてるだけでなにもしない(ページを閲覧しない)ときもずっとガリッ・ガリッと音がしていますので精神衛生上よくないしハードディスクの寿命も縮まってると思います

 キャッシュを保存してるのかと思って、IEのキャッシュの設定も”確認しない”等にしているのですが治りません。
 
 自動実行のレジストリは確認しましたがウイルスらしきプログラムは見つかりませんでした(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run)


 環境は下記のとおりです
 OS Windows2000 SP4
IE Internet Explorer 6 SP1
ウイルスソフト Norton internet security 2005(定義ファイルは常に最新です)

 ルータ NTTME BA8000Pro
 PC本体
 自作でAthlonXP2500
マザーA7V600SE

気になるのはwinntフォルダのsysytem32フォルダに読み取り専用で0バイトのファイルがあり名前は"TFTP1036,TFTP1232,TFTP1312.TFTP1572.TFTP1716"の計5つありますがこちらは関係ないのでしょうか?

 これはウイルスなのでしょうか?

A 回答 (3件)

tftp1036で検索するとウィルス関係のpdfファイルにヒットしましたが、読んでもよく分かりません(pdf内をtftp1036で検索)。


脆弱性云々とありますが、widows updateはしていますか?

とりあえずトレンドマイクロとシマンテックのオンラインスキャンを両方実行して(片方だけだとチェックできない物が有るとの噂もあるので)チェックしてみて下さい。

参考URL:http://www.ipa.go.jp/security/fy15/reports/uvd/d …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます

両社のオンラインスキャン試してみましたが症状は変わりません。

 またSPYBOTやad-aware等のスパイウェア検出ツールも試してみましたが症状は変わりません

補足日時:2006/04/06 23:36
    • good
    • 0

ハードディスクに物理的な不具合が発生している可能性はありませんか。


体験版もありますので一度調べてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.proton.co.jp/products/hddlife-je/

この回答への補足

>hirokaminさん
 
 回答ありがとうございます

 IE閉じるとアクセス音は消えるので
ハード的な問題ではないと思います

補足日時:2006/04/04 23:48
    • good
    • 0

私の時はZoneAlarmがおかしくなってて削除したら直りましたがセキリティソフトの誤作動の可能性はないですか?

この回答への補足

>NYAN_NEKOさん

 ご回答ありがとうございます

 セキュリィテーソフトの誤作動ですか?
 タスクスケジュールは切ってて手動でウイルススキャンするようにしてます。
 時間があるときに再インストールしてみようかと思います

補足日時:2006/04/04 23:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!