電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去に知識もなく木工の仕事に携わった際に当時購入した鑿の数本(特に高価ではありません)を機械研ぎでべた裏にしていました、(平面出ないまま)。仕立て直したいのですが、使う目的がない以上諦めるしかないでしょうか。木に触れる仕事をしてみたかったのですが、店舗家具が主体で親方が道具に拘りを持っていない上に質より早さに比重がおかれていました。今の環境では、刃物を切らしたところで使う予定もありませんが・・・道具を朽ちさせるのが寂しくて。鉋の刃は、裏押しせずとも研ぎ直しで仕立て直せるんですが、台直し等を含め追加で砥石・台直し鉋他を購入すると出費もかさばるものですから。

A 回答 (1件)

鑿・鉋・鋸は木工には欠かせませんので、私も素人ながら持ってます。


母方の祖父が宮大工でしたので、形見分けで鑿や鉋を幾つか譲り受けましたが、何処かに仕舞い込んで行方不明です。
なので、普段は安物の鑿や鉋を使って日曜大工を楽しんでます。
やはり、道具は手入れ次第です。手入れが良ければ安物の道具でも切れ味は満足出来ます。
私は、左利きですので彫刻刀だけは特注品ですが、鑿や鉋は左利きでも使えるのが嬉しいです。
道具を使わないと朽ちさせてしまうと心配でしたら、趣味の日曜大工でも始めたら如何ですか?
砥石もピンきりですが、それほど高価な砥石でなくても充分研げますから、道具を使ってあげてください。
道具もですが、腕も鈍ってしまいますよ。

この回答への補足

取りあえず出来る範囲でと思い、両面ダイヤモンドシャープナーを購入しまして鑿の刃裏の平面を出そうと思います。毎日使うものでは、ありませんし使い勝手で多少重たくなるのは、我慢して刃物を切らすことに専念したいとおもいます。鉋刃は、1枚が大切れになっていますので裏出しにも挑戦したいと思っております。幸い今は、時間がありますので慎重に時間をかけて取り組みたいと思っています。基準になりますし不器用なので裏研ぎ器を通販で購入してからになりますが。

補足日時:2010/04/03 09:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有難う御座います。
砥石は、シャプトンのセラミック砥石#1000か2000と#5000あたり(判読不能)及び#100からの荒砥を持っていますが鑿は、裏出しが出来ないとのことですので業者に裏透き依頼出来ればと思った訳です。鉋刃は、当面裏出しの必要はありませんが耳を落す必要もありますし面直し砥石(ダイヤモンドシャープナー)と金盤・グラインダーなどを揃える為の経費を考えると・・・(悩)現在無職ですし。無知が故に刃裏を研ぐ愚行を犯し長く放置していた問題にケリをつけたいと思い皆様のご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。
鉋と鑿の仕立て直しが出来れば逆に木を削りたいとの衝動が湧いてきそうです。腕は、三流ですが自分的に良く研げた刃物で木を削る気持ちよさを知っているだけに、やるならヘタな職人以上を目指したいとの思いが有りますが判断しかねています、砥石を当てるだけで我慢するのが一番安上がりですが。(笑)

お礼日時:2010/04/02 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!