dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 言語バーが反応しない
 PC画面右下に表示されている言語バーが起動時に「A 般」と表示されているため、ローマ字変換にしようと「Alt+半角」を押しても反応しません。また直接「A」をクリックしても何も変わらず、アフファベットしか入力できません。
 ところが一旦電源を落して再起動すると直ったりするのですが、何かのはずみでまた同じ症状になったりします。そのたびに再起動しなければならず大変に面倒です。この質問も何度も再起動させてやっとひらがな入力できる状況になったため、なんとか質問できた状況です。
 一体何が原因でひらがな入力できなくなるのでしょうか。よく知りませんがATOKとかなんとか規格があるようですが、自分のが何に設定されているのかも分かりません。どうすれば安定的にひらがな入力できるようになるでしょうか。よろしくお願いします。
 ちなみにPCは2年ほど前に買った富士通FMV(Vista)です。

A 回答 (1件)

不具合はネット上だけでしょうか?(ここもネット上です)


ネット上だけならIE(Ver.7や8)の「保護モード」が影響しているかもしれません。
↓で解除できますが、セキュリティが低下しますのでお勧めしません。
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie7pr …
代わりに
「Ctrl」+「Shift」+「カタカナ/ひらがな」を押す。
又は、言語バーの右下にある「KANA」をクリックする。
で、どうでしょうか?

だめなら
「KANA」の横にある三角マークをクリックして、一番下の「既定値に戻す(R)」をクリックする。

だめなら
「KANA」の横にある三角マークをクリック→プロパティ
「互換性」タブで「詳細なテキストサービスを使用しない」のチェックが外れていませんか?
そこにチェックを入れてみてください。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!