
今月末頃にユーザー車検に初挑戦しようと思っているのですが
社外マフラーに交換しているため車検に通るか心配です。詳しい方、経験者の方
ご教授お願いします。
車体はZRX400 05年式
マフラーはBEETの物でJMCA認定マフラーです。排ガス試験成績書も有ります。
マフラー交換に伴ってメインジェットとスロージェットの番手を上げています。
ニードルにワッシャも入れてます。
私としてはJMCA認定マフラーなのでこのまま通るだろうと思っているのですが、ジェット類を交換しているので排ガスはちゃんと通るのだろうかと心配になりました。
この場合ジェット類だけ純正に戻すだけで車検に通ると思うのですがどうでしょう。
JMCA認定マフラー+ジェット類交換で車検通した方または通らなかった方、詳しい方ぜひ
アドバイスの方よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
対象のバイクは純正のマフラーであっても機械で計測しますから 仮に基準にパスできなければ純正でも落ちます
ノーマルであればほぼ無いと思いますが 結局は数値次第です
触媒の付いた認定のマフラーであれば、キャブをノーマル状態にすれば大丈夫だと思います
ただ 現場でキャブをいじる程度はできてもマフラー自体がダメだった場合対応できません
ZRXなら光軸も兼ねてバイク屋さんかテスター屋さんで計ってもらったらどうでしょうか
両方あわせても大した金額じゃないと思いますし せっかく排ガス検査を通っても光軸で3回落ちると後日(光軸のみ)再検査になり再検査料もとられますからかなり面倒ですよ
御回答ありがとうございます。
純正でも数値次第ですか~。
車検の時にいちいち純正に戻すのは面倒と思って認定マフラーを選んだ訳なので、マフラーはこのまま行きたいと思います。数値次第と言う事ですしやってみないと分からないですね。キャブは部品を持っていって現場でいじるというのは思いつきませんでした。参考にさせていただきます。
光軸の件も実は懸念事項でして、HID+マルチリフレクターに変えています。こちらはマルチリフレクターのみレンズカットに戻して行こうかなと思っています。光軸で3回落ちると後日になるのは初耳です!ならば仰る通りテスター屋さんで計ってもらうほうが断然いいですね。
とてもいい案で大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーのグラスウール
-
新品社外マフラーの慣らしは必...
-
マフラーの慣らし
-
排気漏れの調べ方?
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
R1-Zに乗っています。
-
マフラーからの油もれ?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
純正マフラーより音の静かなマ...
-
エンジン停止後のカチカチ音
-
マフラーの爆音に困っています...
-
スクーターの白煙対策(調整方...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
スラッシュエンド、カールエン...
-
私の通勤用、リード90なんですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
ショート管について
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報