dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うさぎの昼夜逆転方法を教えて!

ホーランドロップ、生後6カ月の女の子を飼っているのですが
夜、特に深夜3時~朝方にかけて
ゲージをかじったり、トイレと遊び場のまわりをくるくるまわったりして
うるさくします

Q1
なんとか家人の生活と同じように昼に遊ぶ、夜には寝るという生活に
逆転することは可能なのでしょうか?

Q2
マンションの3階なのですが、下の階には
ウサギなどの小動物の行動する音ってどのくらい響くものなのでしょうか?

ちなみに、我が家のウサギは横60cm、縦45cmのゲージで飼育していて
餌箱やプラスチックのスノコ、トイレなど、ゲージと触れ合う部分には
耐震用のジェル状のゴムを敷いたりしています
夜はうるさいので、ゲージに毛布をかけたりしているのですが…

ウサギを飼われている方、教えてください!

A 回答 (2件)

うちも前に飼ってた兎は、完全に夜行性で、


夜になるとうるさかったです

8歳半生きましたが、
6歳くらいまでは、うるさかったような・・・;

とにかく人を呼びたくて暴れるので、
仕方なく深夜一回は起きて、いいこいいこして、
それで少しはおさまってましたね

夜型を昼型にすることは、結局できませんでした

階下への音ですが、
うちは同じくマンションなのですが、
隣の人がすごく神経質で有名な方で、
「うさぎがうるさい」は言われました

(階下の方からは言われませんでした)

すごーく耳を澄ましている神経質な人なら、
聞こえるかもしれないですね

うちはウサギじたいの防音をなるべくしつつ、
しょっちゅうおみやげを持っていくなどして、
交流をムリヤリはかって、隣の方の苦情はおさえました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やはり昼夜の逆転は難しそうですね…

隣はつながっていないので
下の階のケアを十分にします

ありがとうございました

お礼日時:2010/04/06 09:07

3歳くらいまでは、こっちがノイローゼになるくらい走り回ってました。


公園でくたくたになるまで走り回らせても、(おっかけっこしてこっちがいつもヘバってましたけど)変わらずでした。


うちは最初ゲージに入れていましたが、「出せ出せ」とゲージを歯でかじりすごい音がするし、歯が曲がってしまいそうだったので、ゲージをとっぱらってサークルを買ってきて部屋の中で飼うことにしました。

しかし サークルに入れられている状態で私の元に来ようと、歯でかんでサークル全体を動かしやってきたとき、サークルもとっぱらいました。

だから一緒に同じ部屋で寝ていたのですが、夜行性ですから夜中走り回っておなか踏まれて「踏むな! うさぎなら飛び越えていかんかいー」という具合に悩まされていました。


男の子だったので発情期の周期がたびたびやってきて、もう うるさいのなんの。
ぶーぶーぶーぶーぶーぶーと寝ている私にまとわりついてこっちは寝れなかったので、「ごめん ちょっと冷やしてきて」とキッチンに連れていくと、パタン パタンと 歩きこそすれ 走り回るということはありませんでした。


出して欲しいから がんがんとかじって音を出して訴えているわけで、出してあげればいいんじゃないかと。
うさぎの本能で、夜他の動物が寝ている安全な時間帯に活動するわけですから。



キッチンは広いですから、開放感でストレスが無くなり、走り回るってことも無いかも。
遊び道具とかおいてたら「これなんだろう?」って遊んで過ごしてくれるんじゃないかと。


この寒い時期に?   涼しいとおとなしくなります・・・。
しばらくその真っ暗なキッチンで遊んでもらったあと、「もういいかなぁ?」とドアを開けてやると、やがてぴょこん ぴょこん と戻ってきてそれ以降、おとなしかった。
冷却完了。

3歳をすぎたあたりから、発情期じゃないときは、まあまあ おとなしかったです。


スタッピングはの音はすごかったです。
コンクリートは音楽とか声は遮断するけど、コンクリートにまで達する音は振動が倍増して、他の部屋に大きく響きます。

ですから、私はプチプチ梱包材のシートを敷き、その上にブロック式のフロアマットを敷いてました。
それでもバンとスタッピングがすさまじく びっくりして起きてしまってました。

どうにかならないかなぁ と思って、さらにその上に 冬用のシーツの上に敷くふかふかのマットをかってきて、かぶせてました。
やつがよくいたのは 部屋の隅に設置したテーブルの下でしたから、そこに3重の防音対策として上記のことをやってました。

それでもスタッピングの音でドキっとして夜中目覚めてましたけど、下の人には振動で起こる音は伝わっていないと思います。


あまりにも辛かったら、布で作ったハウスが売ってあるので、それを買って、その下に電気カーペットとか敷いて保温対策をして、夜間は野良でキッチンで過ごしてもらってはどうですか?
トイレとか食べ物とか水とかも定位置に設置して、あとかじり対策もして。


うちの子は、おしおきとしてキッチンに連れて行くと、走りまわらず、パタン パタン とゆっくり歩いてました。
あまりにも音がしないので、心配になってドアあけると、ひょこひょこと帰ってきて、いつもの場所でアジの開きしてました。

慣れない場所だったので、興奮が鎮まったのかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

いろいろと試してなだめてみます

ありがとうございます

お礼日時:2010/04/05 06:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!