
思い出の品々を捨てられない10代の大学生です。
特に初めてデートした時のレシートや相手の家に行った時の切符、プレゼントで買った時のレシートまで捨てられません。
何も後々相手に請求しようとかじゃなくて、自分にとって印象深い記憶を呼び起こすモノを、もし捨てると自分のカラダの大切な一部が無くなるようで取って置きたくなります。
しかし、こういった紙のモノは月日と共に確実に劣化し、印刷されてる文字も色あせてしまいます。
それで、劣化をしないようにらミネーターのフィルムで閉じようと思いやってみると、ラミネーターの温度でレシートや切符はすべて焦げたように真っ黒になってしまいました。
機械から出てくるフィルムに口が閉じなくなり、カラダ中が削られました。
そんなコトもあったので皆さんに聞きたいのですが、こういった紙の保存はどのようにしたらよろしいでしょうか?
なにぶん自分でも、捨てられないのは変だと思いますがお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
経理書類も10年保存しなければならないのですが、感熱紙の領収証は色あせるんですよね。
そういう時は一度コピーをとって原本と共に保管しています。
ラミネートしておきたいのであればシールタイプのラミネート用紙も売ってますよ。
熱をかけなくてもシール上になっていますのでぴったりときれいに仕上げられます。
私も知り合いの子どもから貰った手紙(メモ用紙に書いたもの)は捨てられないけど取っておくときにぐちゃぐちゃになりそうだったのでシールタイプのラミネート用紙使いました。
No.2
- 回答日時:
私もそういう時期ありましたよ~☆
色褪せてきちゃうし、しまうのに場所も取るし。手帳に記録を残しても捨てられなかったりして。
最近は家庭用のPCコピー機が良くなってきたので、私はスキャナ付のものを購入し、とっておきたいレシートやら半券やらパンフレトを片っ端からスキャナでPCに取り込み、それだけをCD-Rなどにデータ保存するようにしました!!
いらなくなれば、データを消せばいいし、場所も取らないです。
まぁ私の場合はそれ自体がなくなっても、それが見れて思い出の記憶を呼び起こせればいいだけでしたので、この方法をとっています(^^)
物も最近は整理をして捨てる決心をした際に、思い出の品なので一応デジカメで取って写真として残していたりします★
No.1
- 回答日時:
レシートは感熱紙でできています。
つまり熱をかけてしまったら、黒くなっちゃうんですね。
またご存知の通り、感熱紙はその特性上、長い時間が経つと色が薄くなってしまいます。
残したいのであれば、レシート類をコピーするという手があると思いますよ。
また、おこづかい帳などに思い出と一緒に書き込むのはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス レシートの保管について 2 2023/02/10 14:09
- カップル・彼氏・彼女 私は考え方も、まあ確かに食い違う事もありますが そういう事じゃなくて 私は生活していく上で、不必要な 5 2022/11/19 21:21
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の可能性ありますか? 8 2022/09/21 06:57
- 財務・会計・経理 青色申告での帳票保存について 2 2023/02/23 10:53
- 公的扶助・生活保護 虐待の責任を取らずに逃げる母 1 2023/07/01 15:36
- 財務・会計・経理 【至急】レシートの紛失について(経費) 3 2023/05/22 12:02
- 固定電話・IP電話・FAX 業務用ファックスについて 5 2022/09/28 19:08
- その他(悩み相談・人生相談) 万引きを疑われました。旅先で友人とコンビニで買い物をしている時に、私が先に食品を購入して、商品を選ん 4 2023/03/25 23:37
- その他(家族・家庭) 祖母におかずを捨てられる 14 2022/06/10 12:16
- その他(買い物・ショッピング) あなたはお店のお会計を信じ切ってますか? 7 2023/05/08 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼロとオーの見分け方
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
コンビニのレジのミスで、多め...
-
値札切った状態の服で交換した...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
1週間ほどまえにイオンのスーパ...
-
レジで「レシート要りますか」...
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
レシートの感熱紙を元に戻す方法
-
レシートはどこまでがレシート...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
デパートの領収書はあとからで...
-
カードで支払い レシートと引...
-
アルバイトで渡された給料が極...
-
レシートを渡さないけどいいの?
-
レシートについて
-
先ほどダイソーで買い物をして...
-
レシートご利用になられますか...
-
ダイソーの不良品の返品につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したいのにレシートを捨て...
-
値札切った状態の服で交換した...
-
ゼロとオーの見分け方
-
コンビニのレジのミスで、多め...
-
客が捨てたクーポンを使った場合
-
レジの登録違い(?)で得をする...
-
もしかすると、万引き扱いにな...
-
レジで「レシート要りますか」...
-
1週間ほどまえにイオンのスーパ...
-
カードで支払い レシートと引...
-
焼肉屋にされた対応に納得がい...
-
ダイソーの不良品の返品につい...
-
ケーズデンキ(店頭)の初期不良の品
-
ユニクロのセルフレジで商品購...
-
美容院は「レシート」又は「領...
-
先ほどダイソーで買い物をして...
-
レシートを出さない店はなぜ出...
-
レシートの感熱紙を元に戻す方法
-
買った本の包装をとったら本が...
-
イオンのレシートの商品名「BP...
おすすめ情報