dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。レジをしている者です。以前に聞いた質問と一部ダブっていますが、最後の言い回しに悩んでいます。
おかしい箇所があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
A)お客様自身にカウンターへ、レシートを持って行ってほしい時
  「~お持ち下さいませ」
B)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、物を受取ってもらいたい時
 (1)「~お越し下さいませ」
 (2)「~お申し付け下さいませ」
 (3)「~お受け取り下さいませ」
c)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、用件を聞いてほしい時
 (1)「~お聞きになって下さいませ」
 (2)「~お聞き下さいませ」
 (3)「~おっしゃって下さい」
 (4)「~お申し付け下さいませ」
D)(B)(C)で記載している「申し付ける」は尊敬語?謙譲語?のどちらです か。
E)お客様にレシートと見せてもらいたい時
 (1)「~レシートをお見せ頂けませんでしょうか」
 (2)「~レシートを拝見してよろしいでしょうか」

A 回答 (3件)

はじめまして。



素晴らしいプロ魂をお持ちの方と拝察します。お客様のためというより、Cy0526様ご自身の徳を高める訓練になることと思います。

ご質問A:
<お客様自身にカウンターへ、レシートを持って行ってほしい時
  「~お持ち下さいませ」>

問題ありません。他にも
「~をお持ちいただけますか?」
「~をお持ち願えますか?」
「レシートをご持参いただけますか?」
「レシートをカウンターにてご提示いただけますか?」
などがあります。

ご質問B:
<お客様自身にカウンターへ行ってもらい、物を受取ってもらいたい時
 (1)「~お越し下さいませ」
 (2)「~お申し付け下さいませ」
 (3)「~お受け取り下さいませ」>

全て問題ありません。お越し(X)→お来し(O)となります。他にも
「~まで受取りにいらして下さい」
「商品のお受け取りは、カウンターにてお願い致します」
などもあります。

ご質問C:
<お客様自身にカウンターへ行ってもらい、用件を聞いてほしい時
 (1)「~お聞きになって下さいませ」
 (2)「~お聞き下さいませ」
 (3)「~おっしゃって下さい」
 (4)「~お申し付け下さいませ」>

(1)(2)の聞くは「お尋ね」という表現が好ましいです。
「お尋ねになって下さい。」
「お尋ね下さい。」

他にも
「ご用件はカウンターにて承ります」
などもあります。

ご質問D:
<(B)(C)で記載している「申し付ける」は尊敬語?謙譲語?のどちらですか>

「申し付ける」は「上の者から下の者に言い渡して命ずる」ことで、一般動詞です。従って、この動詞自体は尊敬語、謙譲語といった敬語の用法はありません。この動詞に尊敬語の「お」をつけることで、尊敬語になります。

ご質問E:
<お客様にレシートと見せてもらいたい時
 (1)「~レシートをお見せ頂けませんでしょうか」
 (2)「~レシートを拝見してよろしいでしょうか」>

(1)の「お見せ」は「ご提示」といった表現の方がいいでしょう。
「レシートをご提示いただけますか?」

(2)の方がどちらかといえば好感持てます。


全体的に、細かい配慮の行き届いた敬語表現になっていると思います。
敬語を使う相手=客のため、というより、敬語を使う自分=仕事のプロである自分、を楽しみながら、お仕事頑張って下さい。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
詳しい、ご回答ありがとうございます。
数学みたいに答えが一つだと悩まないのですが、たくさんの言い方があると悩んでしまい、気なる性格なのです。
またアドバイス宜しくお願い致します。

お礼日時:2007/06/13 23:09

B)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、物を受取ってもらいたい時


「~お越し下さいませ」はこちら(話し手側)に来てもらうときに使うので「あちらのカウンターでお受け取り下さいませ」でいいのではないでしょうか。カウンターがそこから見えなければ地図などで示せば親切かと思います。

c)お客様自身にカウンターへ行ってもらい、用件を聞いてほしい時
b同様「あちらのカウンターでお申し付け下さいませ」
「申し付ける」は目上の者が下の者に何かを言うときに使うので尊敬語でも謙譲語でもありませんが「お客様(目上)が→スタッフ(目下)に申し付ける」ことをお願いする、と考えれば不自然ではないと思います。

E)お客様にレシートと見せてもらいたい時
 (1)「~レシートをお見せ頂けませんでしょうか」
 (2)「~レシートを拝見してよろしいでしょうか」
あまりにへりくだり過ぎるのもよくないのでやはり(2)が自然ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
またアドバイスお願い致します。

お礼日時:2007/06/13 23:10

言葉遣いは本当に難しいですね。


わたしもお客さんと接する機会のある仕事をしていますが、質問者さんほど厳密なところまでやってないのが実情です。仕事に対してとてもプライドがあるんですね。すばらしいです。
私の場合でしたら、「○階の○○○にサービスカウンターがございます。そちらに係りの者がおりますので、ご用件をお申し付け下さい。」という感じになるでしょうか。
もう少し丁寧にするのであれば、どういう行き方が速く、少ない手順で辿り着けるかを付け加えるくらいでしょうか。
なんか適当で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
またアドバイスお願い致します。

お礼日時:2007/06/13 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!