
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)が正解です。
初歩的には
仕事=力×移動距離 W = Fx
ですが,このときの「移動距離」は力の方向への移動距離と解釈すべきです。お気づきのように,
仕事=力×変位
がより正確な定義になります。「一定の方向に一定の力F」を受ける場合,右に運動したときと左に運動したときの仕事は,絶対値が等しく逆符号なので合計がゼロになると考えることができます。力と運動方向が逆向きのとき,物体がされた仕事はマイナスであると定義されるわけです。結果的に,変位がプラスマイナスゼロになったので,仕事もプラスマイナスゼロとなって,つじつまが合うのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
力のつりあい この物理の問題教...
-
力学の問題です。
-
垂直抗力=0のときって?
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
(2)のように車に力がかかって...
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
緑マーカで引いた力の導出を教...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
歯車の力の関係を教えてくださ...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
この写真について。 物体にはた...
-
力を2回分解することはできます...
-
話すとき、口のどこに力が入っ...
-
作用と反作用
-
物理の問題について教えてくだ...
-
台車のおし方に関して
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
ニュートン力学の力とは?
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
垂直抗力=0のときって?
-
自由落下の力の計算
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
坂においてある物体に働く力とは、
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
刃物って当てただけでは切れま...
-
力学の問題です。
-
物理の問題について教えてくだ...
-
力を2回分解することはできます...
-
体重計の針のふれ
おすすめ情報