dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高齢者ドライバーの事故が増えているそうです。
ちょっとした標識や信号の見落とし、高速道路の逆走、アクセルとブレーキの踏み間違い・・・

さて、若い皆さんもいずれは高齢者ドライバーとなって行きますが、自分の運転がどうなったら、“もう、車の運転は辞めよう”となると思いますか?
それとも、足腰の衰えや病気など物理的に運転するのが難しくなるまで、とことん運転し続けますか?

A 回答 (11件中1~10件)

義父が今年71歳で、去年大病を患い体力も相当落ちてしまい、


更に病気で思うように体が動かないことからくるいらいらが
運転に出てしまうようになりました。
義父の運転する車に同乗した義母や義弟がさすがにこれは危ない・・
と思ったらしく、主人に相談、(まだ義父をのぞいた私たちの間での話ですが)
今度の免許の書き換えの前に最後に義父の車で思い切り遠出をして
さよならランにしよう、という話になりました。
義父は元々ドライビングが大好きで、これまでずっとスカイライン一本でした。
さよならランまでに義父の体力がどこまで回復しているかはわかりませんが、
私たち夫婦も車好き、ドライビング好きなので、やっぱり最後に
車に対してのお別れ会を盛大に開いてあげたいのです。
きっと義父も体力的に自分が車を運転することが難しいことはわかっていると思います。
後は、本人がいかに気持ちよく気持ちを切り替えられるか、また
家族がそれをサポートしてあげられるか・・だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

なるほど、素晴らしい話です!
“歳だから、危ないから”という一辺倒ではなく、そういう思い出作りでフェードアウトしてあげることは、優しい思いやりですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:20

車との一体感がなくなった時。


    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一体感
なるほど、加齢で痩せてくるとシートとの密着性が薄れるということもあります。もっとも、一体感を味わえなくなるほど技量が落ちたということもありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:46

体の一部を失うような事故を体験しても(したから逆に?)運転、操縦に対する熱意は治まりませんでしたが、数年前に心療内科に深くお世話になっていた時期に「高速道路恐怖症」にかかり真剣に止めようと思ったことがあります。



一般道路で(例えば(笑))80km/h巡航していても何も感じないのに、コレが高速道路に上がった瞬間から「タイヤがバーストしたら・・・。」「デフがロックしたら・・・。」「金属疲労からシャーシがいきなり大きく割けたら・・・。」とありえることが稀なトラブルを深く考え始めてしまい、これが凄い恐怖に繋がっていました。

あまりの恐怖でそのうち自分の思い込みからくる恐怖に支配されて運転中に失神するのではないかと考えればもう運転は・・・。

幸い薬との相性も良かったのか1年過ぎで「あの頃は何故?」と考えられるくらい回復しましたが、悪化していたら運転を諦めていたと思います。

意識を失った自分の乗り物が気がつけば多くの方を傷つけ、命まで奪っている。

この可能性を強く抱いたままでは運転は無理でしょう。

高齢化とは論点が違っていてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう症状があるんですか?初めて知りました。
「ブレーキが加熱したら・・」「エンジンブローしたら・・」「クラッチが戻らなくなったら・・」・・・というようなことは、我が老体にはいつ起きてもおかしくないですが、当の本人は何とも思ってません。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:44

 視力が落ちたら


 判断力が落ちたら
 注意力が散漫になったら
 腰が立たなくなったら
 右足が利かなくなったら
 大きな事故を起こしそうになったしまったら
 ブレーキとアクセルを間違えるほどドジになったら
 ばあさんや、もう運転はやめたほうがいいぞなもし・・・と言われるようになったら。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろんな要因がありますね。
>ブレーキとアクセルを間違えるほどドジになったら
これは怖いですね。
どこかに突っ込むという事故の原因は、これが大半ですからね。
>注意力が散漫になったら
先日の「警察24時」の番組では、お年寄りドライバーの他車への接触事故で、本人が“信号しか目に入らない”と言っていました。
事故を起こして気付くことが多いですが、被害者を生んでようやく気付くのは問題ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:39

気持ちはとことん運転したいのですが...


さすがに周りが迷惑になってくるかと。
身近な人にやめたほうがいいと言われたらやめようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>身近な人にやめたほうがいいと言われたら
“分かっちゃいるけど、辞められない”という人を、いかに説得するか、いかに素直に受け入れるかが大事ですね。
結構意固地になっている人もいますからね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:32

バスや電車が少ないので、どうしても車に頼らざるを得ないので


出来るだけ車を運転したいとは思っています。
運転を止める年齢を何歳とは決めてはいませんが
やはり70歳ぐらいを目安にしています。
それよりも目が悪くなったら止めた方がいいのかもしれません。
周りに「止めたら」と言われたら、それがきっかけでやめるかもしれません。
やはり事故や怪我、違反はしたくないですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、たとえ手足が大丈夫でも視力が衰えたら目視ができにくくなりますね。
これでは危なっかしいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:25

明らかに制限速度をキープして走ることが不可能になった時点です。



年をとると「反応速度」が遅くなります。
ですから、いわゆる「カン」で運転をしている人は、年をとると運転が非常に下手になったり、やけくそになって、かえって乱暴になる傾向があります。

確認とか、曲がるときのタイミングとか、そういったものを「習慣化し、確実に出来るようになっている」ことで、反応速度がおそくなっても、そのまま「運転速度そのものを低下させる」ことで、それが補えるようになるわけです。
それでもまともに運転出来なくなったら、その時が「締め」ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうなんですね、おっしゃるように理屈では分かっていても、“運転を辞めたら老いを認めることになる、まだまだ頑張れる・・”というような認識があるので、自分で踏ん切りがつけられるきっかけやタイミングが要るでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:23

視力・判断力に衰えがあると感じたら当然辞めますが


現状では65歳(定年退社)位を目安に辞めようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車の運転技能は加齢と共に衰えていくのは紛れもない事実ですから、その分危険が増えることになっていきますね。
おっしゃるように、どこかでの踏ん切りが必要です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:17

本当は、事故を起こす前にやめたいと思いますが・・・。


周りから、辞めるように言われたら辞めますかね。
しかし、高齢者にとって車は最大の交通手段ですから。
なかなか辞める時期は難しいような気がします。
しかし、最近は高齢者の事故が大変多く、問題になってますよね。
その人たちも、誰かが辞めるように言えば、事故は起きなかったのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかし、高齢者にとって車は最大の交通手段ですから
そうなんですね、特に限界集落みたいなところは車とかコミュニティバスのような手段がなければ、どうにもなりませんね。
そういう現実的なジレンマがあります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:15

免許証をいただいてから1度も事故にあったことがありません。


私の弟は、ただ歩道を歩いていただけで飲酒運転の車にあてられて
もう10数年が過ぎましたが、いまだに後遺症につらい思いをしています。
私は1度でも人身事故を起こした時は免許証を返そうと心に決めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

弟さんの話をみるに、事故というのは当人が悪くなくても当てられることがあるから怖いですね。
車でも、対向車線から突っ込んでくることもあり得ます。
私だったら、人とヒャッとしたら潮時かなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!