dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許を取得するべく勉強しています。

ですが...思うよりも結果が出ず、悩む日々です。

今は、仮免許証の前にある「仮測定」というテスト(今まで習ったのを○×形式で解く)で息詰まっています。

インターネットから自動車学校のHPまでいって、そこで勉強できるので、やっています。

でも、結果は全然だめなので...だんだんと不安になり困ってきたので、ここで相談することにしました。


どなたか、勉強のコツや仕方などご指導お願いします

A 回答 (6件)

そうですね…引っ掛け問題が多いのです。


巧妙に罠が仕掛けられていますので注意ですね。

ただ「交通法規」とかは、ちゃんと「原則」に従ってできているわけですから、それをちゃんと理解してれば、ヒッカケには気がつくものですよ。
逆に言えば「法規の意味」を、キチンと理解してないで、丸覚えしようとすると引っかかるという仕組みになっているんですね。
よく出来てます(汗)。

問題の状況をシュミレーションしてみて「あれ?変でしょそれ?」って気がつけることが理想です。
運転というのは「丸覚え」と、その真逆の「感覚だけ」は即、危険を呼ぶものなので、それに対するゲートは厳しいってことですよね。
運転は「理屈」なんです。
応用問題なので、めんどくさいなーと感じる人もいるでしょうけど、そういうものだと割り切ったほうが上達も早いし、問題が出てもすぐ合点がいくようになる。
先もあることだし、頭を切り替えて技術と理屈を理解するようにしてみてください。

それが先々で必ず役に立つものですから。
(事故だって減りますよ)
    • good
    • 0

練習問題をやらないことがコツです。



他の方が回答しているように、ひっかけ問題が多いです。

このひっかけ問題を解いていると、どうなのかなぁ?こうかなぁ?と色々考えてしまい、あいまいなことが逆に頭に入ってしまいます。

正しいことだけを書いている教材だけを何度も繰り返し読むのがいいかと思います。

しっかり覚える前に練習問題をやると、いらない情報が頭に入り、正しい答えと間違った答えがごちゃ混ぜになります。

まずは教材を繰り返し読み、正しいことのみを覚えるのがいいと思います。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

練習問題をやらないことが、コツだったのですね。
思いっきり逆をやっていました。

まずは、教材をしっかり読もうと思います。


ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/12 08:51

教材の中に、どこかの協会が配布しているCD-ROMがあったんですが…、それを延々と見てました。

4年くらい前です。
アニメで、要点を説明してくれて、問題集もついてました。
何が苦手なのかというのを見つけると、解りやすいのでは?
後は、何にもしなかったですが、全部一度で受かりましたよ。

免許を取って、運転に向かないことを痛感して、今は全然乗ってませんけど(汗)
    • good
    • 0

20年近く前に免許を取ったので、今とは制度が違い、あまり参考にならないかもしれませんが、気持ちの持ちようだけでもご参考にしていただければ、と思い、回答させていただいてます。



当時はインターネッが今ほど普及していなかったので、ネットで模擬問題を解いてみることは出来ませんでしたが、最近思うのは、やっぱり「本」の重みを感じて、自分の「手」を使って字を書いて覚えることが試験には大事なんじゃないかなってことです。
どんなに身を入れてネットを「読んで」いても、「読む+書く」ことで手に記憶させることには絶対にかなわないんです。
問題はネットで見るとしても、その答えをぜひ「手を使って」紙に書いてみてください。間違った部分は何度も紙に書いてみてください。

また運転免許の問題は、仮免、本免ともにひっかけ問題が多いです。「答え」を覚えるのではなく、「正しい文章」を覚えることに重点を置いてみてください。
答えが×である問題は、間違った部分を正しい内容に変えて何度でも書いてみることです。

もし「そんなこととっくにやってるよ!」ということでしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になります。

「読むと書くでは覚え方が違う」というところは、ビーンときてどこか納得しました。
確かに、私はネットばかりでやっていました。
それが駄目だったのですね。
今度は、「書く」勉強法をやっていきたいと思います。

ご回答感謝します。

お礼日時:2011/01/12 08:55

私は思い切って本を買うことをお勧めします。


免許の勉強用の本を一冊買ってそれを徹底して覚えてください。
ただし、本は過去問題もついている物を買うべきです。
私はそれで一回で受かりました。
と、いっても本がボロボロになるまで頑張った後でですが……。
本の出費は痛いですが、何回も受験しなおすことを考えると時間もお金も後で戻ってきます。
    • good
    • 0

今日は、苦労されていますね。


覚えるしか、ありません。楽な道は、ないのです。
文章をしっかり読む、引っ掛け問題にだまされない。
落ち着いて、やれば、合格するはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にためになる意見、ありがとうございます。

仰る通り、全然落ち着いてませんでした。
落ち着かないと、覚えるものも覚えられませんよね...。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/12 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!