
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
基本的に階段には転落防止の為「下り優先」のルールがあるようです。
階段を安全に下る為に「手摺り」の設置が義務付けられているので
ポイントは手摺りの位置だと思います。
回り階段の場合は「右回り」「左回り」によって下りの位置が変わるみたいでが
ストレート階段の場合ほとんどが「下りは左」になっているようです。
その理由の一つに「右利きが多いため」
「日本人10人のうち8人が右利きであり、右手に荷物を持って歩く場合が多い。」
(左手で手摺りを掴むことが困難な場合を除く)
ですので下る時に手摺りが左側に来るのが自然かと思います。
No.7
- 回答日時:
明治維新のときに導入したヨーロッパ=先進国の通行方式が左側通行だったので車も人も左側となりました。
その後、歩車分離の考えが出てきて鉄道などの大きな車は変えられないので人間の方を右側通行にしたのです。しかし、その時点までにできていた駅舎内の通行区分は左側通行を前提で階段などを設計されていた関係上、変更はされませんでした。 特に御上に近い関東は。
世界では、歩車分離の思想が出来た時に人間を優先にして車の方を右側通行に変更したのがアメリカなどの国です。
関西=特に大阪は万博のときに外国人が混乱しないように駅舎内で右側通行するように指導してきました。 その残存がエスカレーターに乗る時の急ぐ人のための空ける方向にあります。
No.3
- 回答日時:
関東地方は左側通行、関西地方は右側通行が基本だと言いますね。
世界的には階段は右側通行が一般的で、左側通行を基本にする東京などは、世界的にもかなり珍しい町だとか。
理由は単なる習慣だと思いますけど。
よほどの事情がない限り、統一したほうがわかりやすくて便利でしょうし。
No.2
- 回答日時:
事実かどうかはわかりませんが、左側通行が標準と定められた理由に「武士の心を忘れないため」というのがあるといわれています。
侍にとって刀をぶつけるのは諍いの原因。だから左腰に差した刀がぶつからないよう、すれ違うときは相手を右にするようにしていた。それをそのまま明治以降でも標準とした、というものです。
No.1
- 回答日時:
一般的には「東京メトロ」と同じだと思います。
例外とする駅には、それなりの理由があるはずです。
乗客の流れがどちらに多いか、というのもひとつの基準かと。
終点に近い駅ですと、終点に向かうよりも、反対方向に乗る乗客も多くなります。
同様に、終点方向の降りる乗客は多くなります。
さまざまな条件を考慮した上で決められると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
諸事情を考慮すると、(私鉄、JR、地下鉄)×(それぞれの駅の事情)で、ばらばらの基準に
なるように思っていたのですが、大半の駅で、左側通行が標準になっているように思います。
この点、何か底に流れる思想のようなものがあるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- ヨーロッパ 外国で出会った日本人 3 2023/02/19 01:17
- DIY・エクステリア マンションの手摺増設について 3 2023/06/06 08:51
- 歴史学 右側通行 3 2023/04/25 13:23
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- その他(自転車) 何故、左側通行歩行が多く成ったのか? 2 2022/11/29 21:11
- 地図・道路 原付で2車線の道路で2段階右折した場合 3 2023/07/26 09:30
- その他(家事・生活情報) ★少し古い話なのですが・・・ 3 2022/10/08 21:54
- 運輸業・郵便業 運転席にある、この液晶画面は何と言いますか。 2 2023/07/03 10:36
- 日本語 「左側のドアは~駅まで開きません」というときの~駅でのドアの開き方 6 2022/09/29 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
トランプ大統領は日本にアメ車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
-
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報