
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
キットで作ったことがあります。
基本的にどこのキットを使っても、原理は大体同じ。
気をつけるのは温度管理ですが、今頃だったら丁度いい感じではないでしょうか。
麦芽ペーストを煮溶かして、そこに予めぬるま湯で溶いた酵母を入れて発酵させます。確か瓶に入れるグラニュー糖の量がアルコール度数を左右すると思いましたが、先ほどの方も言っているように規定値があって、それを越えると酒税法に引っかかります。
比重を測るボーメ計がついてくるはずですから、それを見ながら作ります。
取扱説明書にはアルコール○%以下になるようにと謳っていますが、それ以降は作る人の自己責任・・・ということはグラニュー糖の加減(要するに酵母のエサ)で容易に逸脱してしまう(できる)ということを意味します。
現に、私が作った時は確実に逸脱していました。
恐らく4~6%くらい??
キットを一旦揃えれば、あとは麦芽は別売りで買えますし、ビール瓶も酒屋さんから安く手に入れられれば、繰り返し使えます。
25~28本くらいできました。
打冠キットも付いてきますが、これは冠をしたら次回からは別売りです。
1本あたりのコストを計算したことがありますが、150円くらいでした。
何といっても完全手作り、非加熱で酵母が生きていますから、すごく贅沢なビールということになります。
これを飲んだら一般のビールは飲めません。濃度が違うし酵母の味が生きています。
別売りの麦芽も、ライトから黒ビールっぽいものまで、いろいろと種類があって楽しめます。
これで1本150円は絶対に安い。
キット以外に用意するものは、棒温度計(付いているキットもあります)、水、空き瓶です。
水は山間地の湧き水まで汲みに行きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/14 22:48
そうですよね!詳しくありがとうございます。ますます作ってみたくなりました。水を汲みにいくまではできないけど、がんばってみます。150円くらいかぁ。水も買ってたらもうちょっとするんですよね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自家製ビール製造キットとか通信販売していて、セットで1~2万円でできるようです。
ただ、あるサイトでは以下のような注意書きがあったので、ほぼノンアルコールビールにそれだけ金を掛けて満足できるかどうかは人それぞれだと思います。
『取扱説明書には海外でのアルコール度数5%の作り方が書かれていますが、
日本では、酒税法の規定によりご家庭でアルコール度数1%以上のビールを作る場合は
酒類製造免許が必要となりますのでご家庭ではアルコール度数1%以上のビールを作る事ができません。
購入された商品には、アルコール度数が1%以上にならない製造方法が記されておりますので
その注意書きに沿って、アルコール分が1%未満になるようにしてください。』
それにしても微妙な表現ですね(^^;
ちなみに、国税庁のQ&Aを参考URLに載せておきます。
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/q …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
缶ビール350を一本だけ毎晩休肝...
-
アルコール7%500mlを毎日三本飲...
-
1日に缶ビール 500ml 8本は飲...
-
お酒スピリタスは数滴でも酔い...
-
スルメを柔らかくする方法
-
酒癖が悪い
-
お酒に目薬入れて、泥酔するっ...
-
酔っぱらった状態で男性にホテ...
-
深酒するとトイレを間違える
-
ヤマコノ 調味の素という醤油は...
-
新大学生です。飲み放題って普...
-
すすめ
-
赤ワインをボトル2個分(14%)...
-
酒を吐くまで飲むのが当たり前...
-
至急!新大学生です。飲み放題...
-
嫌煙家はいても、嫌酒家がいな...
-
西大島から亀戸駅までの距離
-
二日酔いで会社を早退してしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
缶ビール350を一本だけ毎晩休肝...
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
お酒スピリタスは数滴でも酔い...
-
ジーマ
-
アルコール7%500mlを毎日三本飲...
-
男性に多い?育ち?
-
ペットボトルにビールを入れた...
-
1日に缶ビール 500ml 8本は飲...
-
初期のアルコール性肝硬変と診...
-
酒アレルギーですか?
-
朝や昼から酒を飲んでおかしく...
-
お酒飲みますか?
-
お酒について さっき350mlのビ...
-
発泡酒とビールの違い(アルコ...
-
アルコール依存の人が飲むのは...
-
お酒
-
激しいスポーツの後、スポーツ...
-
ファミレスに滞在する限界時間...
-
低アルコールビールで健康的な...
おすすめ情報