dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダを変えると安くなるものでしょうか?
最初にインターネットを始めてから10年以上経ちますが、当初特に何も考えずにプロバイダをSo-netで申し込んだきり、ずっと使い続けてきました。基本的に何も不満はありませんが、最近ふとSo-netは安いのか?他のプロバイダに変えたら安くなるのか?と疑問を持ちました。現在毎月6,500円ほど支払っています。ウイルスチェック費用等も含めてです。
プロバイダを変えるとメリットが出るものでしょうか?それとも手続きや工事などが大変なだけでしょうか?メリットもデメリットもよく分かりません。
ちなみに現在マンションで光回線です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>プロバイダを変えるとメリットが出るものでしょうか?


・インターネット契約に付帯するIP電話で、同一プロバイダだとIP電話代が無料という業者が有ります。
頻繁に電話する相手と同じプロバイダのIP電話を使えば無料となりますので、このようなサービスが利用できればメリットとなります。
・契約料金\6,500は少々高めだと思いますので、月額料金の安いプロバイダに乗り換えれば毎月の出費が減ります。


>それとも手続きや工事などが大変なだけでしょうか?
工事はプロバイダが全てやってくれますので申込むだけでOKです。

ただし、お住みになっているマンションで最初のプロバイダ契約者であれば以下の手続きが必要ですが、申込めば何をすれば良いのかプロバイダから教えてもらえます。
・先ず契約を希望するプロバイダのサービスエリアかどうか。
・同一マンションでの利用者数が、プロバイダの契約条件で定められた数を上回るか。
・工事のためマンション管理組合の許可を取る。
インターネット回線がマンションまで光ファイバーできて、そこからHUBを通して電話線(VSDL)かLANで接続となりますので、HUB設置のためマンションの管理組合(自治会)の総会で許可を得なければなりません。

なお私もマンション住まいですが、光はNTTとUSENが入っております。USENは赤字経営で倒産の噂が出ておりますが現在のところ大丈夫のようです。

数年前、私が居住しているマンションにUSENの光を導入しました。当時は50MbpsだったVDSLも今では100Mbpsとなり、月額\2980(IP電話なし)は光としては業界随一の安さではないでしょうか。
申し込みはネットで行っても良いのですが、地域を管轄する営業所経由の契約の方が営業所の営業成績に関係するためネットで公表額よりも割引がありもっと安価に加入できるようです。
http://hikari.gyao.ne.jp/campaign/index.html?cam …
    • good
    • 0

補足



ANo3です。

ここであげたプロバイダとは、プロバイダ+プロバイダが指定する回線業者を言い、月額料金は回線利用料金を含む合計の金額です。
    • good
    • 0

根本的な前提で


>ちなみに現在マンションで光回線です。
ってことでプロバイダ勝手に選べる環境ですか? ってはなしがあります
可能だとしてもそれほど極端な違いはないと思います
(回線込みでISP業提供してる会社に乗り換えるなら別ですが多分環境的に無理)
    • good
    • 0

現在、どの契約をしているかにも依りますが、恐らく契約変更するだけでも、安くなるのでは?



http://www.so-net.ne.jp/access/hikari/withf/inde …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!