dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

欲しい同人誌がネット通販をやっていないのでコミケに
行くしかないのかなと思い、コミケに初参戦(?)する予定です。

今のところ、1サークルしか興味がないのですが、
予算5千円以下で間に合うと思いますか?(交通費・飲食代など除く)
2、3冊買えればいいと考えているので。

というか、そもそも数冊買うためだけにコミケに行く方って
おられるのでしょうか? 聞くところによるとかなり、
忍耐力が必要らしいので。。

A 回答 (7件)

同人誌って値段(同人誌の場合は頒価と言いますが)が


ピンキリなんですよね。

自立しそうな分厚い本なのに1,000円程度だったり
薄い本を2~3冊しか買ってないのに、1万円近くするって
こともあります。
なので、予算5,000円で間に合うかどうかというのは
こちらでは、はっきり言い切れません。

> そもそも数冊買うためだけにコミケに行く方って
> おられるのでしょうか?

コミケ歴20数年になります。
昔は手提げ袋いっぱいに本を買いましたが
年々冊数が減って、今では1冊も買わずに帰ることもあります。
グッズ目当てとか商業ブース目当てとかでもありません。
ここ数年は、コミケ会場でないと会えない友人知人に会いに行くのが
一番の目当てでコミケに行ってます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>薄い本を2~3冊しか買ってないのに、1万円近くするって

えー!! ビックリです^^; そんな本もあるんですね。
何があるか分からないので、1万は持ってくことにしようかな。。

人に会うのが目当て、なるほどそういった目的の方も
おられるんですね。

回答、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 12:11

スーパーコミックシティ、略してスパコミですね。


コミケとは違います!コミケはコミックマーケットの略です。
まず運営している会社から違いますので、参考にするところも随分変わってきますよ。
コミケは
http://www.comiket.co.jp/
スパコミは
http://www.akaboo.jp/

同人誌の価格等については今までの回答で大丈夫ですが。
まず開催時間が違います。
コミケは16時までですが、スパコミは15時までです。
時間が短い分、午後からオススメとは言いがたいかもです。
わたしはスパコミには行ったことないので何とも言い難いです。
ややそれに近いと思われる同じイベント会社主催のHARU COMIC CITY(通称HARUコミ)に行ったことがありますが、コミケほどは混雑していませんでした。
が、慣れない人が行くのには大変なことには変わりないと思います。
参考URLの「初めてコミックシティに来場される皆様へ」他のコーナーをよく読んで行く事をオススメします。
狙っているサークルさんは旬を過ぎたジャンルということなので、時間はまぁゆっくり目で大丈夫なのかなぁとは思いますが。
念のためスパコミ経験者の回答を待つか、スパコミということで新しく質問しなおすのがいいかと思います。

参考URL:http://www.akaboo.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スパコミ、コミケ、全然違うものなんですね。
全く無知でお恥ずかしいです。
開催時間が15時までというのは短い感じですね。
午後から行くより、午前から行った方がいいかなという
気がしてきました。

挙げていただいたURLを熟読し、失敗なく参加したいものです。

再び回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/23 22:52

そのサークルさんがどれだけの価格の本を


何種類出してるかにもよると思います
2000円の本三種類だったら5000円では足りませんからね

そのサークルさんがサイトをお持ちなら、イベント直前には
頒布物の告知するんじゃないかなあと思うので
そういったものをチェックして予算を組んだほうがいいでしょう。

>というか、そもそも数冊買うためだけにコミケに行く方って
>おられるのでしょうか?

自分はそうですね。
自分の場合、気に入った本がなければ行っても買いませんから
見に行ったはいいが、全く何も買わずに帰ることも珍しくありません。
疲れる上に無駄金使っちゃ損するだけですし、体力勝負だからこそ吟味するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イベントに合わせた新刊本の告知はありますね。
価格が書いてないところが、気になるところで。
サークルさんに一度、通販の件も兼ねて、聞いてみたいと思います。

>見に行ったはいいが、全く何も買わずに帰ることも珍しくありません
そうなんですか~。行かれる方は沢山買っていくイメージが
あったので。買わないこともあるわけですね。

回答、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 12:15

そのサークルさんはHPなどを持ってないでしょうか?


メールなどの連絡に「どうしても欲しいので、通販してもらえませんか?」って言ってみる。
忙しくない方はやってもらえるかも・・・
(自家通販してない、って表記があればできませんが・・・)

あと、コミケだとサークルさんによって
違いますが
28ページ前後 500円
あと、太めだともっと高いですけど・・・

イベントで買うならネット通販、同人誌専門店より
たいがい安くなります。
あと、すぐ品切れになるようなサークルではないなら
午後から行く、も手です。
大手だったら徹夜組みで入るのに数時間かかる可能性がありますが、
午後からでも買える余裕あるならまったりしたときに買っても。

忍耐力・・・大手に並ばなければそれほどでも、だと思います。
人ごみが苦手な人は大変かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPは持っていらっしゃるのですが、通販の関しては一切触れていませんね。
ダメもとで聞いてみたほうがいいですかね。
通販やっていないサークルさんには、時間がとか手間がかかるとか
いろいろ理由があってしていないということを聞いたことあるもので。
失礼なのかなーと思っていました。でも個別に対応してくれるなら、
わざわざコミケまで行かなくて済みますよね!

回答、ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 12:08

ネット通販していない=中小サークル、そのサークルのみで買い物、と考えれば、まあ5千円もあれば足りるかなとは思います。


ただ、行列ができるサークルだったり、コミケオンリーセットなどと張り切ってるとちょっと怪しいかもです。
総集編など分厚い本があると、たまに1冊でも高値が付いている場合もあるし、そこは本当にサークルによるとしか言いようがありません。
ネット通販はしていなくても、本の発行予定もしくは既刊情報がHPなどで前もってチェックできるのでしたら、そこを見るのが確実だと思います。

そのサークルが比較的遅い時間まで残ってるところだったら、#2さんのおっしゃるとおり午後に行ってピンポイント攻撃をすれば楽だと思います。
が、そこそこメジャージャンルで中堅以上のサークルだと、午後には売り切れというパターンも往々にしてありうることです。
だから本当に、ご質問の情報だけでは「サークルによる」としかお答えできません…。
もし、コミックボックスジュニアや他同人アンソロジーなんかで見かける方で通販オンリーだとしたら、午後では無理だと思います。
朝から並ぶならば、忍耐力はかなり必要ですよ!!
会場に入場するまでで忍耐、行列サークルだったら入場して再び並んで忍耐ですから。

ちなみに、夏コミ、冬コミどちらか書いていないですが。
念のため、このどちらかのことですよね?
たまに同人誌即売会はすべてコミケだと思っている方がいるので一応。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人気サークルとか、需要があってメジャーだと大変なんでしょうね。。

私が狙っているのは、15年程前に連載終了した漫画で、
旬が過ぎているジャンルなので(虎の穴、まんだらけで殆ど見ない)、
朝から並ぶほどではないのかなという気もします。
が、なにぶん初めてなので、万が一売り切れていたら、
行った意味がないなーという心配があります^^;

コミケ、5月に開催されるスーパーコミックシティです。
認識合っているでしょうか。汗汗。

回答、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 12:04

私は知り合いのプロのマンガ家さんが参加するとき、自転車で行って挨拶して、新刊を買って帰ります。


お目当てのサークルの位置をよく把握してピンポイント攻撃(笑)すれば結構楽ですよ。
自転車は例外としても、りんかい線なりゆりかもめなりが空く時間帯(昼下がり?)に行ってすぐ帰ってくれば、そんなに大変じゃないと思います。
食事にしても、あの辺りではしないで、新橋とか内陸に戻ってからにしたほうがいいですね。
(ビッグサイト内は高くて不味くて混みます)
予算についてはよく分かりません、本の単価×数じゃないのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(ビッグサイト内は高くて不味くて混みます)
ビックサイト内では食べないようにします(笑)。

>本の単価×数じゃないのですか。
やっぱり、そんな感じなんですね。

回答、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 11:54

忍耐というか活気がすごいと知人が言っていましたよ。



数冊だけ買いに行く方もいるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2010/04/17 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!