アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

着物大好きな主婦です。もうすぐ35歳です。
手持ちの着物は全て袷です。

夏にも着物を着たい気分になってきたので、一枚だけ
買ってみようと考えています。

6月と9月は単、7月と8月は絽というイメージは
何となくあるのですが、おそらく自分としては
夏にはそんなに頻繁に着物を着ないと思います。
でも、ちょっとぐらいは着て出かけたくなると思うので、
もし、夏用の着物を一式、「ひとつだけ」そろえるとしたら、
何をそろえたら良いか、ご相談させてください。

まず、着物は単がいいか、絽がいいか、です。
6月や9月に絽を着てもおかしくないか、
あるいは、盛夏に単を着てもおかしくないか、など。

長襦袢は絽があればいいでしょうか?
半襟、帯揚げ、帯締めも絽があればいいでしょうか?

帯はどうでしょうか。

ちなみに、着るとしたら、ちょっとしたコンサートや
ショッピング、友だちとのランチなどですが、
もし6月~9月に結婚式があって着物で行くケースが
あった場合のために、付け下げなどにしたほうが
いいかもしれません、その場合のアドバイスなども
お願いいたします。

質問事項が多く、ご迷惑をおかけします。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

たしか以前にお会いしましたね?
着物生活を楽しんでおられるようですね。
夏にも着たい。こういう方はまだまだ少なくて着物マニアの私には嬉しいご質問です。
最初の夏ものは何が良いか?皆さん悩まれるところです。
そういう方が増えているせいでしょう。最近は単衣から盛夏まで通して着られる新製品が作られるようになりました。
まだ一般的に通るほどの流通量ではないため○○という製品ですとお答えするのは難しいのですが。
たとえば浜ちりめんの変わり織りなどがそれにあたります。

単衣は基本的に透けない着物です。盛夏の薄ものは絽や紗で知られるように透け感の強い着物です。
この「透け」の程度が単衣と薄ものを分ける要素ですが、最近は中間的な微妙な透け感の生地が開発されているのです。
透けるような透けないような、まさに単衣と薄ものの中間ですね。
それが変わり織りの夏物です。
他にはごく普段着になりますが綿シルクというものもあります。
名のとおり綿と絹の混紡です。これは自宅で手洗いできるメリットがあります。

また、絽ちりめんや竪絽(たてろ)は昔は単衣の時期と言われましたが、昨今は単衣から盛夏まで通して着られています。
絽ちりめんは絽目のあるちりめんです。竪絽とは、通常の絽が横に絽目が入るのにたいし縦方向に絽目の入った生地です。

以上にあげたものが単衣から盛夏まで着られる着物となります。
まず一枚目としては適したものになると思います。
またごくラフな用途であれば上等の浴衣を着物のように着るという方法もあります。

<6月や9月に絽を着てもおかしくないか、
あるいは、盛夏に単を着てもおかしくないか、など。

これは温暖化の事情もあり判断は人それぞれといったところです。
単衣の時期が前倒しされ5月くらいから着始めるのが最近の事情です。
そして6月でも真夏のように暑い日であれば絽を着る方もいます。
9月も残暑の残るうちは絽を着てかまわないでしょう。ただし下旬にもなれば避けたいところ。
紗は、やはり暑い盛りの着物ですから7、8月の限定にされたほうが、と思います。
普段着であれば麻や夏紬もおすすめしたいですね。
盛夏に単衣を着て悪いとは申しませんが、本当に暑い時期に単衣は着てられませんよ。
しかしフォーマルとなると、昨今は夏の結婚式でも袷を着る方が増えています。
空調のきいた場所であればそれも可能ですね。

<長襦袢は絽があればいいでしょうか?
半襟、帯揚げ、帯締めも絽があればいいでしょうか?

長襦袢は上に着る着物を考慮する必要があります。
正絹の絽や紗を着る場合にはやはり長襦袢も正絹の絽が良いでしょう。
とくに紗の着物は完全に長じゅばんが透けて見えますから気を抜けません。
麻や綿麻、夏紬などかたい着物を着る場合には何と言っても涼しさ一番の麻の襦袢がおすすめです。ほかに綿や綿麻の襦袢もあります。
これらは自分で洗えるのが魅力です。
麻にも絽麻と平織りの麻がありますが、平織りであれば夏以外の暑い日にも着られて重宝です。
下から薄くしてかまわないので単衣にも絽や麻の襦袢を着て差し支えありません。
半襟、帯揚げ、はやはり絽を用います。正絹、化繊、麻や綿麻などあります。着物にあわせて選びます。
帯締めは夏専用のものでなくてかまいません。
暑苦しさを感じない色や太さのものであれば袷と共用できます。
レースなど特別に夏用に組まれたものがありますが、それを使わなければいけないわけではありません。

帯は単衣には袷用の中から薄手のものを選んで締めますが、6月後半ごろからは夏帯に変えたほうが良いでしょう。
盛夏には夏帯です。夏帯とは絽や紗をはじめ素材が夏用に薄く織られたもので、袷同様にフォーマルとそれ以外があります。
ですから着物や場にあわせてどんな帯を締めるか考える必要がありますね。

また、附け下げにした方がよいか紬や小紋にしたほうが良いかは、やはり着る頻度で決めることだと思います。
フォーマルと普段着の共用ができないのは袷となんら変わりません。
普段には着ないからこそフォーマル、なのですから。
ランチやショッピングに着る着物と結婚式の着物は別にすることをおすすめします。
    • good
    • 23
この回答へのお礼

こんにちは。
以前というか、もう何度もいろいろご回答いただいています、毎度とてもわかりやすく、詳しくご回答をくださるので、本当に助かっています。
やはり袷の季節に比べて、夏は着物を着る機会がけっこう減るようなイメージなので、買うには勇気が必要だなぁ・・・と思っています。
ご回答いただいた内容を参考に、じっくり考えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/17 22:05

着物が必要な趣味(茶道・舞踊・和楽器などなど)をされていないのであれば 目的も無く いつ着るかもはっきりしなく 作っておこうかしら?の気持ちで作るのならやめたほうが良いと思います。



着物の夏の汗の始末がたいへん!!
正絹でなくポリでしたらお家で始末が出来るので楽ですが・・・

盛夏に単衣を着てもおかしくないか・・・おかしいか・おかしくないかの問題ではなく単衣なんて暑くて                   とても着られたものではありませんよ。

6月や9月に絽を着てもおかしくないか・・季節はずれで おかしいです。「季節の着物を持ってない                     人」と思われますよ。


    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
呉服屋だった祖母に聞いてみたら、夏の着物は着る機会が少ないと言っていたので、
相変わらず買う勇気が出ないでいます。
とりあえず、今年はこのまま買わずにいてみようと思います。

お礼日時:2010/04/26 15:59

質問の趣旨と離れるのですが・・・



先日浴衣を買いに(仕立ててもらうので反物)行った時に、夏のお出かけ用になるから・・と「竺仙」の高級浴衣を勧められました。

とても素敵だったのですが、浴衣を年に1回着るかどうかの私には勿体なく綿紬の反物を私は購入しました。

綿紅梅?とか小紋奥州?とかそんな感じの名前の生地でした。家で洗濯出来るので扱いも楽だそうです。柄がとても素敵で、丁度「夏のお出かけ用に買うの」と反物を選んでいるお客さんもいました。鏡で当てているのをみたらとても素敵で、いいなぁ・・・と思いましたよ。そのお店では、竺仙の高級浴衣は着物として着る人が多いそうです。

結婚式にはむかないと思いますが、ショッピングやランチには素敵だと思います。夏場は汗をかくので洗える(扱いが楽)っていいですし。

金額は私が見たものでは(反物で)5万~8万ぐらいでした。浴衣では高級ですが、夏の着物として着るならそんなに高価ではないかな~と思います。とても素敵でしたので、良かったら呉服屋さんで見てみて下さい。とても気に入ったので実は私も欲しいんです・・・着る機会がないので諦めているのですが ><

趣旨と違ってごめんなさい~ 
    • good
    • 11
この回答へのお礼

高級浴衣もいいかもしれませんね。
浴衣も大好きで、高校の家庭科の授業で縫ったものの他に、3枚持っています。
とりあえず、夏は浴衣で様子を見てみるのもいいかな、とちょっと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/17 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!