dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

週刊少年ジャンプに連載中のBLEACHの死神衣装(死覇装)を本格的な着物、袴の作り方で作りたいと思っています。へんなこだわりでどうせ作るなら本物の作り方で作りたい!と思っています。マンガなので少しアレンジしなければならないと思うのですが、そのベースとなる上見ごろ、袴の部分をどう作るか教えてください。作り方が載っているサイト様も紹介していただけるとうれしいです。和裁に詳しい方、コスプレ用衣装を作っておられる方、そのほかここはこうしたらいいよという部分的なことでも構いません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

和裁をかじった人間から言わせてもらうとあの作品の衣裳は本格的な着物でも袴でもないので「着物」で作るのでしたら作品とはかなり違うものになると思います。


作中で男性の着ている着物にも女性と等しく身やつ口が開いていますが本来男性の着物にはありえません。正直、全員女物の着物を着ているように見えます。
あの袴も同様です。ああいう紐で結ぶこともないし(袴と紐は普通一体です)馬乗り袴か行灯袴かさえ分かりません。着物というより武道の袴の方が近そうですね。
着物部分は袴下といって普通の着物よりも着丈が短いだけで他はあまり変わりません。着物の仕立ては結構複雑な部分もあるのでサイトよりじっくり本でご覧になった方がいいと思います。
あと、本格的になさるんだったら長襦袢も必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
作者さんのオリジナルの部分が多いんですね。
少し和裁について本で勉強してみてからもう一度考えようと思います。長襦袢の件も了解しました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/18 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!