

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
腕にかかる重さの違いです。
起きている赤ちゃんは基本的には抱いてくれている人にもたれかかっています。
すると赤ちゃんの重心が抱いている人の体幹近くによるので、赤ちゃんの重さの多くが体を通って足に抜けます。
足の力なら赤ちゃんの体重位は何ともないので重く感じることはありません。
一方寝てしまうと赤ちゃんは落ちて行ってしまうので、ほとんどの重さを腕で支える必要が出てきます。
腕はあまり力がありませんので必然的に重さを感じます。
ちなみにその際に抱いている人が背中を少し反らすと、赤ちゃんの重心が体幹に近づくので楽になります。
まあ、反らしている状態もそれなりに腹筋/背筋が疲れるので反らしっぱなしという訳には行きませんが。
No.3
- 回答日時:
これは、赤ちゃんだけでなくても言えますよね。
目が覚めている状況では、自分自身で支えているのでそれほど感じませんが、
酔って寝ている人を動かすのは、自分で自分を支えてませんので、その分力が必要になるからです。
No.1
- 回答日時:
起きている時は、たとえ赤ちゃんでも、自分で自分の体を支えています。
抱っこされやすいように、自分が楽なように、体勢・重心を維持している。というか。
それが、寝て無意識になってしまうとなくなるので、抱っこしづらくなり、重心も変わってしまうので、重く感じます。
同じ重さの物を持つのでも、持ちやすい取っ手のついた荷物と、ぐにゃぐにゃ形の変わる持ちにくい頭陀袋だと、後者のほうが重たく感じます。
また、山登りのリュックサックに「重い物は上に詰めろ」というのは、この「重心が高く定まっていると軽く感じる」のを利用しています。
みんなそうですよ。
ちなみに心理面の影響もあるようで、
まったく同じ重さの「荷物」と、「赤ちゃんが乗ったベビーカー」を女性に渡し、「持ち上げて、階段の上まで運んでください」と頼む。
というような実験があったそうなのですが、高確率で、ベビーカーは運べるけれども、荷物のほうは「重たくて無理」と途中でギブアップする人がいたそうです。
同じ重さでも、「赤ちゃん」となると軽く感じる心理もあるようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんと猫を同じ寝室で寝か...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
7か月の赤ちゃんと鳥と触れ合う...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
彼女の性癖に悩んでます
-
ちっちゃい子供や赤ちゃんでも...
-
犬が赤ちゃんに
-
赤ちゃん 車置き去り ダメかな...
-
「E赤ちゃん」から 「はぐくみ...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
文章中の助詞の使い分け
-
皆さんは友達の新生児に会った...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
なぜ抱っこしているときに赤ち...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
ため息をつく赤ちゃん
-
新生児でまだ4日目です。 先程...
-
生後二ヶ月赤ちゃんがいるおう...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
破水
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
赤ちゃん 車置き去り ダメかな...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
彼女の性癖に悩んでます
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
ちっちゃい子供や赤ちゃんでも...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
生後2ヶ月6日の赤ちゃんを町...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんをいじめて...
-
3ヶ月、4ヶ月あたりの赤ちゃん...
-
S keep O ~ing と S leave O ...
-
ライブハウスに赤ちゃんを連れ...
おすすめ情報