重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フリーソフト版 うきうき家計簿を1カ月ほど前から使用しています。とても便利なソフトだと思いますが、使い方が分からない点があります。
一応登録しているのは、・VISAカード・A銀行・B銀行  の3つ登録しています。VASAカードの引き落とし先はA銀行です。B銀行は定期預金専用なので、引き出しには全く手をつけていません。
そこで質問ですが、

1.オークションなどで5千円の商品を落札した場合、通常ならば、A銀行の預金から直接出品者の口座に振り込みしていますが、うきうき家計簿では、まずA銀行から「貯蓄引出 5千円」を入力して、「その他支出」で同額の5千を入力しています。そうすると額面上は同じなんですが、入力をする行も2行になり、手間もかかります。何か良い方法はないでしょうか。。。

2.毎月末に3万円をB銀行に現金で入金したいんですが、その入力(登録)方法を教えてください。

3.入力一覧画面で見ると口座振替の項目は無いのに、家計簿記入欄では一番下に出てきます。入力一覧画面でも口座振替の項目を見ることはできないんですか?


よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

再度です。

#1の2.の自動記入登録について

私は自分でかなり項目をいじってしまっているので、わからなくなっている部分もあるのですが・・質問者さんの家計簿に「口座出金」や「口座入金」の項目はありますか(たぶん固定されていていじれない項目のはず)・・?

で、この「口座入金」に既に回答した「自動記入登録」を設定すればご希望のことができるのではないでしょうか。

#1の2.に追加補足
・項目→口座入金
・内訳→B銀行
・支払い口座→現金
・休日対応→通常は「次営業日」です(自分で入金するわけなので適当でかまわないでしょう)
    • good
    • 1

#1です。


2.については勘違い回答してしまいましたので、無視してください
    • good
    • 0

1. 家計簿記入欄で支出項目(内訳は任意で)選択→記入→支出金額入力→『支払い元をA銀行とする』→記入


レシート入力でも支払い元は指定できます(好きな方法で・・)

2.画面→自動記入→画面下部に入力欄表示→支払い金額(3万円)、支払日(月末)、支払い月(毎月)といった具合に設定する

3.この家計簿での「口座振替」は自分の口座間の振替(資金移動)のことですよね。
家計簿記入欄で口座振替を選択すると、「振替元」と「振替先」は登録した口座から指定するようになっているはずです。
ここで入力した情報は、右側に表示される口座の残高や増減で確認できます。

ただ、家計簿上は合計額に変動が生じる項目ではないので、入力一覧画面から省かれているのではないかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!