No.1ベストアンサー
- 回答日時:
早い話が「予備、バックアップ」ってことです。
例えば冗長電源の場合、通常メインで使われる電源ユニットの他に予備の電源ユニットがついていて、メインの電源ユニットが何らかの原因で故障した場合に自動的に予備のユニットに切り替わるようになっています。
また、そういった予備機などを用意して障害時に自動的に切り替わるようなシステムを組むことを「冗長構成を取る」なんて言い方もよくしますね。
その中でも特に、メインマシンと予備機が1対1で用意されている(つまりマシン数の合計は必要数の2倍)場合を「1:1の冗長構成」、複数のマシンに対して予備機が1台しか用意されない場合(つまりマシン数は必要数+1台)を「n+1の冗長構成」と呼ぶことがあります。
No.2
- 回答日時:
国語辞典を引くと、だらだら文章が長いさま、とか
書いてありますが、電気・電子・情報・制御等の
分野では、通常の稼動状態では機能を発揮せず、一見
無駄な構成であって、信頼性や安全性を高めるため
異常時に働くものを指して冗長と言うようです。
冗長電源、冗長ファンというのは聞いたことがあり
ませんが、無停電電源や加熱防止ファンみたいな
ものでしょうか? 冗長の意味が判っていれば、
実物の仕様書や説明書を見ればなにが冗長なのか
判ると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
SMSを送った相手に対して「未送...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
ラミネーターの主電源って落と...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
マザーボードのボタン電池が切...
-
外付けHDの電源入&切について
-
映画やコンサートの時、スマホ...
-
電源が二重化されているNW機器...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
PCの中にゴキブリが・・・
-
BTOpc電源のW数は? CPU i7 870...
-
別居中の旦那が電源をずっと切...
-
マザーボードの温度がヤバイ
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パソコンについて、突然ファン...
-
CMOSクリア、ボタン電池外して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーター
-
PC電源を買い替えたい
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
PS/2、PS/3電源って?
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
回答宜しくお願いします、携帯...
-
電話をかけた時に「ただいま電...
-
三菱 Got 1000
-
CD-RWのフォーマットがいつまで...
-
電源ユニットを短絡したらファ...
-
スマホのGPSについて 未成年で...
-
寝ている時にスマホの電源をOFF...
-
外付けHDの電源入&切について
-
こちらのFAXの電源が切れている...
-
PS3 が勝手に電源入り勝手に切...
-
PCの電源を入れっぱなしにする...
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
PCの中にゴキブリが・・・
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源...
おすすめ情報