dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで良く言われる上書き保存と名前をつけて保存の違いを明確に教えてください

A 回答 (3件)

男性と女性の恋愛観の違いとしてよく言われますね。


男性は終わった恋をいつまでも引きずってしまう。Aさんとの思い出とBさんの思い出とCさんの思い出を全て覚えているので「名前を付けて保存」。
今現在彼女がいても元カノと出会ったりするとつい動揺しがちです。
対して女性は終わった恋はさっさと忘れて新しい恋をします。
Aさんと別れてBさんと付き合いだしたら思い出はどうでもよくなるので「上書き保存」。同時に複数の思い出を引きずる事はありません。
元カレに出会っても対して動揺もしないし気持ちも動きません。

という事らしいですよ。
まあ全てがそうだとは限りませんが、これを考え出した人はうまいこと言うと思いますね。
    • good
    • 0

名前をつけて保存は複数人と恋ができる人のことです。


これは一般的に男性に多く、いわゆる「妻は愛しているけど愛人のことも好き」「ステーキばっかり食べていたらアイスが食べたくなる」状態です。
上書き保存はただ1人に燃え上がるタイプです。
一般的に女性に多く、新しく恋をすると前の恋人がどうでもよくなります。
「ごめんなさい、あなたのことは嫌いじゃなけど他に好きな人ができたの」状態です。
    • good
    • 0

名前を付けて保存・・・元カレはキープ君として置いておく


上書き保存・・・元カレはきっぱり捨て去る

まあ、ファイルの状態を考えれば分かりやすいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!