
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスソフトはきれいに削除されますので安全です。
という余談はおいといて、ウイルス対策ソフトですよね。
ご自分でインストールされたウイルスバスターの
権利(ライセンス)の話ですかね。
はじめの時と同様にインストールするだけです。
旧バージョンを使用していたなら、最新の2010にするのが
よろしいかと思います。(旧バージョンの権利で使用できます)
すでに2010を使用されていても、トレンドマイクロのサイトから
最新版をダウンロードしてインストールするのがいいのかも。
まあ、インストール後にアップデートすれば同じなのかもしれませんが。
(個人的思いです、最新版でも1日経てば旧版でアップデートは必須です)
ウイルスバスターは1シリアル番号で3台までインストールできます。
ユーザ登録(ウイルスバスターを「有効にする」)は3台目(3回目)までは
難なくとおります。
4回目以降は、以前に登録された「識別用ニックネーム」(3つ)が表示されて、
どれを削除してインストールしたかの確認があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/21 14:44
なるほど、とてもわかりやすい説明会ありがとうございました(^-^)
てゆうか、1シリアルナンバーで3台まで使えるんですね!!!
ちょうど新しいPCがうちに来たところなんで、さっそくそれやってみようと思いますp(^^)q
ほんとに無知でお恥ずかしいです…(笑)
またわからなくなったら質問するかもしれませんので、見かけたらよろしくお願いします(^O^)
No.4
- 回答日時:
1、購入時のPCに最初から付属されていたものなら、PC再インストールでウィルスバスターもインストールされます。
その後、最新版にアップデートするだけです。
2、製品版のアンイストールおよびインストール方法は下記URLを参考にどうぞ。
アンイストール方法(注意事項は必ず見ておくように)
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/pro …
インストール方法
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/pro …
3、再インストール後の手順
購入時に作業されたPCの初期設定から今日に至るまでの各アプリケーションのインストールを行う。
Vistaですと、リカバリCDが付属していなく、PC内にリカバリ機能の内蔵された機種がありますので機種名が記載されていないので付属のマニュアルを参照してください。
4、リカバリCD/DVDが付属で付いて来た機種。
PC初期設定後、付属のアプリケーションソフトのインストール、Microsoft Officeのインストール、
IEの設定(ルータ無しでモデムのみの環境だとPCにインターネット広帯域の設定)
お気に入りのバックアップ及び登録(ieファイルツールから「インポート及びエクスポート」実施)
メーラーの接続設定および送受信メールのバックアップ(「インポート及びエクスポート」実施)
ご自分でインストールされた、各種アプリケーション(ゲームソフトやフリーソフトや各種ツールなどの再インストール。
ま、大雑把にこのような作業があります。
アプリケーションソフトがなければ3時間~半日程度位でなんとかなるかな?
経験者でなければそれ以上の作業時間は覚悟を要す。
くれぐれも、初期化前にはデータのバックアップは必ず取っておくように。
No.3
- 回答日時:
ウイルスバスターの場合、正規ユーザーとして登録していれば、最新のウイルスバスターをダウンロードし放題ですから消えてしまったとしても大丈夫ですし、試用版がインストールされても、即座に「有効な製品版」に更新することが可能(というか勝手に更新される筈)と思うんですが・・・。

No.2
- 回答日時:
はじめまして、よろしくお願い致します。
私もあまり詳しくないのですが、お答えします。
インターネット接続時に、ウイルスバスターをメーカーの指示どうりにアンインストールします。
(多分、なにかのファイルがメーカー管理サーバーへデータとして送られます)
1.HDDの初期化は、OSをクリーンインストールします。その後、認証を取る
(電話認証かそのままストレートに認証されるかはわかりません)
注意:インストールCDがない場合、HDDの中にリカバリー領域があるものがあるその場合は、その手順で行うこと)
2.次にウイルスバスターをインストールする。(シリアルナンバー入力するが認証ができない場合は、
メーカーに問い合わせする)
ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
>インストールされているウイルスソフトはどうなってしまうのでしょうか?
おそらく、なくなってしまいます。
可能性が3つあります。
1)PCを買ったときにすでにウイルスバスターがインストールされていた場合。
この場合は初期化の際に「リカバリディスク」を使うか、HDD内の「リカバリ領域」を使って初期化すれば、買った時と同じようにインストールされた状態に戻るでしょう。
2)ご自分でウイルスバスターのCDを購入してインストールした場合。
ソフトはなくなってしまうので、CDから再度インストールし直す必要があります。
3)サイトからダウンロードで購入した場合。
初期化するとやはりなくなってしまいます。初期化する前にダウンロードした「インストールファイル」を別の場所に退避させておき、初期化後に再度そのファイルを使ってインストールを行います。
初期化前には下記サイトを参考に重要ファイルや設定をバックアップします。初期化後にそれらを元に戻して下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
windows11について
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
Office2019のラインセス数につ...
-
スマホに契約してます ノ―トン...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
リカバリーしたノートPC(20...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
office2010のライセンス認証の...
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
Windows8Pro上、VMwareでXP起動
-
マイクロソフトから警告メール...
-
PCIシンプル通信コントローラ ...
-
OEMライセンスWinXPを仮想環境...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
ボリュームライセンスとセレク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
プロダクトキー
-
*10万円特別定額給付金の申請
-
Win2000sp2~3そしてsp4の対...
-
ASUS N10JCを使っています。
-
windows11について
-
Windows XPの『OEM版』『バンド...
-
windows 10 オフライン インス...
-
Acrobat Readerのインストール
-
パソコンが一瞬で逝かれました。
-
Windows10 PCのSSDを入れ換えて...
-
再生中古PC用WindowsXPは自作PC...
-
WINDOWSインストーラ「インスト...
-
windows10にWindows Essential ...
-
USBでWindowsのインストールメ...
-
インストールメディアについて
-
Windows10 プロダクトキーについて
-
ESETのインストール手順
-
パソコンを初期化したいのです...
-
Win8 RTMのプロダクトキー入力は?
おすすめ情報