

同軸出力(F型コネクタ)付きの地デジチューナーを探しています。
レコーダーやアナログVHSビデオには、アンテナからの入力に、出力端子を経てテレビにつながっていました。地デジ対応のレコーダーには同様にあります。しかし、地デジチューナーには見つかりません。
地デジ信号をアナログ信号に変換する装置でも何でもありませんか。
また、VHSなどにチューナーをつないでも、デジタル放送は録画できないとか、ダイナコネクティブの一部はできるという情報もあります。合わせて情報をください。
※そういう地デジチューナーは無いなどの回答は遠慮願います。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
RF出力端子のある地デジチューナーはこれしかないと思います。
AVerMedia Techonologies AVT-A285
参考URL:http://www.avermedia.co.jp/product_swap/product- …
No.7
- 回答日時:
いよいよアナログ廃止が迫ってきました。
私自身、古い浴室壁取り付けアナログテレビへのRF出力の出来る地デジチューナーを探していて、下記の製品を見つけました。
AverMedia 地上デジタル受信用 デジアナ変換BOX
http://item.rakuten.co.jp/ark/dv267/
製品名が微妙ですが(笑)、一応チューナーのようです。
ご質問から1年ほど経過している間に出た新製品でしょうか。(miniB-CASカード採用なのでわりと新しい筈です)
リンクは楽天のショップですが、Amazonにもありました。
私の用途には、リモコンの受光部延長が出来ないといけないので悩ましいですが。
No.6
- 回答日時:
たぶん回答者の方も質問の内容が取りきれないのかも知れません。
1)ビデオ入力端子の無いアナログテレビで受信するためのビデオ信号を電波信号に変える「RFコンバーター」を言われているのでしょうか?
2)単純に「テレビ出力端子」があるチューナーをお望みでしょうか?
1)は自作された方がおります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-rf …
2)は少し前の機種にはついていましたが、現在ではあまりないため、ほかの方が言われたように分配器を使った方が無難です。
また、録画は当方は試していませんので真偽は不明ですが、VHSレコーダーにチューナーを接続してテープ録画は可能だが、信号そのものは残っているので、CPRM対応のDVDにしかコピーできないと聞いています。
No.5
- 回答日時:
ビデオデッキは地デジのコピー制限信号を検出しませんから、地デジチューナーをビデオデッキの外部入力につないでビデオデッキからアンテナケーブルでテレビにつなげばVHSチャンネル(1or2)で普通に映ります。
ただし、ビデオで地デジを録画すると録画映像にはコピー制限信号も記録されますから、それをDVDレコーダーへダビングしようとしてもコピー制限が検出されて録画が中断されます。
では、地デジチューナー→(AVケーブル)→ビデオデッキ→(アンテナ線)→HDD/DVDレコーダーとつないで、VHSチャンネル(1or2)のデジタル放送を直接レコーダーで録画するとコピー制限はどうなるのか?というのは試していないので不明です。ぜひ実験して結果を報告してください。
No.4
- 回答日時:
地デジチューナーに同軸出力が無い理由は明らかです。
アナログ停止波後に、地デジの画質を落としてアナログTVをディスプレイ装置として使う為です。
従って地デジ非対応TVのアンテナ入力は不要になるわけで、地デジにアンテナケーブルを繋げば良い。
地デジ非対応のDVDレコーダでもサテライト予約に対応していれば、地デジチューナーと接続して録画が可能です。(レコーダのアンテナ入力は接続不要、S端子(または映像端子)と音声端子を接続するだけ)
但し録画中は他の番組は見られないので、地デジチューナよりW録レコーダの購入をお勧めします。
どうしても同軸出力が欲しければ分波器をご利用下さい。
No.2
- 回答日時:
分配器を使えば機器からの出力は不要かと思います。
また、噂のチューナーは初期バージョンのみ可能だったようです。
ただし、そのままで動作すると言う事ではありません。
また、動作環境がある意味かなりシビアで製品の個体差が大きくリスクがとても高いです。
現在もその製品が販売されていますがファームウエアが対策された最新版なので無理でしょう。
ファームウエアのバージョンアップと共に動作や受信の安定性が向上しているようです。
これ以上はそれらしい単語で検索して探してください。
No.1
- 回答日時:
地デジチューナという製品を理解してない・・・
その目的ならデジアナ変換器が必要
存在はするが、個人で買えるレベルかどうかは不明
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/tv_co/deg …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ 個人家庭用の地デジ再送信機って存在しますか?? 家の地デジ八木アンテナから繫がっている壁のテレビアン 4 2023/01/20 18:04
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- テレビ 地デジはアナログ放送と同じ周波数(UHF帯)を使っていると聞きました。 ではなぜ、同じ周波数なのにア 6 2022/05/20 20:10
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビにGoogle tvいる?
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
後部座席の液晶
-
地上波の電波強度を調べること...
-
テレビのチャンネル設定につい...
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
ブルーレイレコーダーの、アン...
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
-
フルハイビジョン 4K
-
2010年液晶テレビ購入時にリサ...
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
パナソニックの55インチのテ...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
レコーダーが増えてしまった為 ...
-
テレビの音のビリつき
-
シャープAQUOS液晶テレビ画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコーダーが増えてしまった為 ...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
ブルーレイレコーダーの、アン...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
訳あってブルーレイレコーダー...
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
パナソニックの55インチのテ...
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
テレビの音量がおかしいです。
-
地上波の電波強度を調べること...
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
【カーナビでネトフリを見る方...
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
2010年液晶テレビ購入時にリサ...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
後部座席の液晶
-
テレビのチャンネル設定につい...
おすすめ情報