dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンピースの背中のファスナーってみなさんどうやって閉めてます?
なんで脇とかじゃなく背中につけるんだろ??

ファスナーに関する卒論かいてるのでもし良かったら
アンケートに協力してください!!
http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?SheetID=28324

A 回答 (2件)

普段は右手で下から半分上げてから、上から思いっきり手を伸ばして引っ張りあげますが、子供がいる時は引っ張り上げてもらいますw



確かに閉めにくいですね!
    • good
    • 0

脇についているものは、デザイン的に後ろ明きにしたくないときにつけますね。


後ろ明きの場合は、前身のデザインに必要ない明きで、うるさくなる場合につけます。

私はアパレルデザイナー暦28年目のものです。

ファスナーのYKK展示会は年に一度開催されているし、かなりな進化を遂げています。
YKKの場合、市場に製品が出回った際、営業が製品の追跡もされて、不具合が生じて居ないかも確認されています。
つまり逆開ファスナーのすべりが悪いや閉めにくい、スライダー部分が動きにくいなどの動作を確認されます。
YKKの場合は、スライダーの根元部分にYKKと印字され、最後まで責任を持ち、商品に対するクレーム処理も対応してくれます。
その代わり印字のない場合は、他社製と直ぐに解るので製品に対する、責任はないという事ですね。
背中のファスナーはモチロン男性に閉めてもらうためのものだと思いますよ。
私は既婚者ですが、2人の息子のどちらかに頼みます。
つまり背中のファスナーは、ドレス感覚という事です。
もともとの理由があるという事ですね。
私の母の時代、ファスナー自体なく、ワンピースには小さいスナップをつけて脇明きに作った居ました。約50年少し前ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!