dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットでURLを直接入力して検索したときに、沢山のサイトが出てきて、自分が見たいサイトがなかなか発見できないときの対処方法について教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>インターネットでURLを直接入力して検索したときに


「URL」を「検索」ってとこが、意味不明だが、とりあえず、検索サイトにURLを入れて検索すると理解して。

「"」でくくってみては、どうでしょうか。「"URL"」こんな感じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々んのご教授ありがとうございました。具体的な内容で大変助かりました。ベストアンサーに投票させて頂きました。今後共 宜しくお願いします。

お礼日時:2010/04/24 20:39

通常URLを直接入力して検索した場合は、多くのサイトがヒットすることはないと思います。


もし、多くのページがヒットするのであれば、WebページのURLの上層の部分しか入力していないからではないでしょうか?
  
例えば、地図検索で「東京都」で検索する場合と「東京都千代田区日比谷」で検索した場合では、表示される範囲が違いますね。
  
少し違いますが、キーワード検索でも「AND検索」や「除外単語検索」などにより、希望に叶うサイトを絞り込むことができます。
  
「Google 検索の基本: Google 検索の基本」
http://www.google.com/support/websearch/bin/answ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教授ありがとうございました。解決いたしました。

お礼日時:2010/04/24 20:33

> URLを直接入力して検索したときに


URLがわかっていればIEのアドレスバーに直接入力した方が確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご教授ありがとうございました。私にはIEという文字の意味が不明でしたが、判明致しました。感謝いたします。

お礼日時:2010/04/24 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!