
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最近は潮干狩りをご無沙汰してますが、以前は毎年のように内房の木更津金田海岸や牛込海岸に潮干狩りに出掛けてました。
大体、大潮の干潮時間は11時過ぎと23時過ぎは日本国内は大差ないです。
潮干狩り場の場所にもよりますが、潮干狩りが出来る所は遠浅な砂浜が多いですから、干潮2時間前ぐらいから始められます。
徐々に潮が引いていきますから、潮の引き具合を見ながら沖に行ってください。
沖の方がたくさん獲れるからです。
干潮時間を過ぎると潮が満ちてきますから、帰りを考えて岸辺に戻る支度をしてください。
具体的に言うなら9時過ぎから12時過ぎ迄の3時間が潮干狩りの時間です。
No.3
- 回答日時:
海上保安庁の潮干狩りコーナーわかりやすいですよ。
10:30~12;30が最適とのことです。
私は明日潮干狩り予定しています。
参考URL:http://www1.kaiho.mlit.go.jp/JODC/SODAN/shiohiga …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
潮干狩り 大洗海岸に潮干狩り、...
-
潮干狩りで採った貝を調理して...
-
昨日、茨城県の波崎海岸で潮干...
-
海やプールのポロリ体験談聞き...
-
喪中は海に行ってはいけないの...
-
プールスティックを真っ直ぐ切...
-
雨の次の日の海水浴
-
砂の入らないマリンシューズっ...
-
ブリッツボールはどこに売って...
-
25m はたとえるならどこからど...
-
至急です!一色海岸で浮き輪の...
-
海水浴場で褌ってセーフですか...
-
一人で海orプールで日焼けした...
-
派手な男性用競泳水着を、地味...
-
木工用ボンドって水に溶けます?
-
茨城県・新潟県で貝殻拾い
-
ウインドサーフィン愛好家がサ...
-
淡路島でシュノーケルできる所...
-
海に入るのが憂鬱。大人の海で...
-
2m×3m×0.6m プールの水の重さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報