dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLのファイルが無くても、URLを指定するとブラウザに表示する方法

勉強の積りで「楽儲け」というソフトを解析しています。
具体的な動きまでは分かりませんが、蓄積したデータをCSSを通りして表示しているようです。
通常、作り上げたデータをファイルとして落としていくと思いますが、そう言ったそぶりをしていません。
つまり、実態がありません。
なのに、URLを指定すると、ちゃんとホームページを表示します。

どうやって実現しているのでしょうか?
推測できる手段があったら教えてください。

A 回答 (1件)

何を仰っているのかいまいち理解できませんが、mod_rewriteを使って動的ページを静的に見せかけ、存在しないパラメータが渡された場合にもデータを表示させているとかでは無いでしょうか。


「楽儲け」で検索したところ、いかにもバリバリのアフィリエイト促進サイトっぽいのが出てきて、すぐにページを閉じたのでダウンロードもしていませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。

動的ページを、静的に見せかける方法があるとは知りませんでした。

お礼日時:2010/04/29 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!