電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もっとゆっくり上昇することできないんですか
戦闘機で地球と宇宙の間までいくのをよく見るけどなんでマッハであがるんですか ゆっくりあがれないんですか

A 回答 (5件)

こんにちは



> 戦闘機で地球と宇宙の間までいくのをよく見るけど

成層圏のことでしょうかね?
地球上の場所にもよりますが、概ね10,000km~50,000kmあたりの空ですね。

> もっとゆっくり上昇することできないんですか

もちろんゆっくり上昇することも出来ますよ ( ^ω^ )
でも、戦闘機って遊覧飛行の為じゃなくて"戦闘"(空自風に言えば"邀撃")
の為、に存在するじゃないですか。ですから いち早く任務実行可能な状態
に持っていく必要があるんですね。

「力学エネルギー=運動エネルギー+位置エネルギー」
って公式があるのですが、この力学エネルギーが大きければ大きいほど空戦
では有利になる、と言われています。(俗に言う 空戦エネルギー理論 と
いうもの。まぁ細部において"んっ?"と思うところもありますけど (´ε`;)

運動エネルギーは"速度"のことで、位置エネルギーは"高度"になりますので
いち早く高度をとることが仕事上求められるのです。
    • good
    • 0

目的とその行動との関係性における効率の問題。



戦闘機は高速で飛行する事を目的に開発されており、迅速に高高度まで行く事を求められています。
ゆっくり高空に上がることを求められてるわけじゃありません。
また高高度では空気の密度が薄いので、抵抗が少なく高速が出し易く、逆に抵抗が少ない為に翼が揚力を発生し難く低速で飛ぼうとすると失速してしまうのです。

必要性の問題もあります。
新幹線に乗っていながら各駅停車でゆっくり走れないのか?と聞くのは矛盾してますよね。
ゆっくり行く事を目的にしてるなら、鈍行に乗るか歩けばいいんです。

ゆっくり上昇したいなら気球でも2~3万メートルくらいまでは上がれるようですよ。
    • good
    • 0

ゆっくり上がったら時間が掛かるでしょ。

    • good
    • 0

Mig25などの映像でしょうか?うまく貼れなかったので「ズーム上昇」で検索してみていただけませんか。

水平飛行から加速をつけて上昇限度以上まで弾道飛行するためというような解説があります。
    • good
    • 0

え!?


 戦闘機では、宇宙には“行けません”よ?

 ひょっとして、釣りですか?(--)
「もっとゆっくり上昇することできないんです」の回答画像1

この回答への補足

宇宙に行くとは一言も言ってないよ

補足日時:2010/05/02 21:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!